文档:吉卜力的教科书 龙猫

来自宫崎骏与久石让中文百科
跳到导航 跳到搜索
 主页面 吉卜力的教科书 龙猫 目录 
  吉卜力的教科书3 《龙猫》 少女的解放故事 导航员·浅野敦子选择的角色名场面

宣传文案

あのへんな生き物って、そもそも何なの? あさのあつこ、半藤一利ら豪華執筆陣が、不思議な魅力に満ちたトトロの秘密を解き明かす。
那个奇怪的生物到底是什么?浅野敦子、半藤一利等豪华作家阵容,将揭开充满神秘魅力的龙猫的秘密。
1988年公開の『となりのトトロ』は歴代ジブリ作品のなかでも最も子供たちに人気のある名作だ。「森のヌシ神」としてのトトロ像から、昭和30年代の日本の食卓まで、あさのあつこ、半藤一利、中川李枝子、川上弘美ら豪華執筆陣が作品の背景を解き明かす。背景美術・男鹿和雄の世界、サツキとメイの家ほか、カラーページも満載。
1988年上映的《龙猫》是吉卜力历代作品中最受孩子们欢迎的名作。从作为“森林守护神”的龙猫形象,到昭和30年代的日本餐桌,浅野敦子、半藤一利、中川李枝子、川上弘美等豪华撰稿阵容将揭示作品的背景。背景美术·男鹿和雄的世界、小月和小梅的家等,彩色页面也满载其中。
監督紹介
 宮崎駿(みやざき・はやお)アニメーション映画監督。1941年、東京生まれ。63年、学習院大学政治経済学部卒業後、東映動画(現・東映アニメーション)入社。『太陽の王子ホルスの大冒険』の場面設計・原画等を手掛け、その後Aプロダクションに移籍。73年に高畑勲らとズイヨー映像へ。
 日本アニメーション、テレコムを経て、85年にスタジオジブリの設立に参加。雑誌『アニメージュ』に連載した自作漫画をもとに、84年に『風の谷のナウシカ』を発表、自ら原作・脚本・監督を担当した。その後『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』『魔女の宅急便』『紅の豚』『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』『ハウルの動く城』『崖の上のポニョ』を発表。2013年夏公開予定の『風立ちぬ』を制作中。
导演介绍
 宫崎骏(Miyazaki Hayao),动画电影导演。1941年出生于东京。1963年,从学习院大学政治经济学部毕业后,进入东映动画(现东映动画)工作。参与了《太阳王子霍尔斯的大冒险》的场景设计和原画等工作,之后转至A Production。1973年与高畑勋等人一起加入Zuiyo映像。
 经过日本动画和Telecom的历练后,于1985年参与创立了吉卜力工作室。基于在杂志《Animage》上连载的自创漫画,于1984年发表了《风之谷》,并亲自担任原作、编剧和导演。之后陆续发表了《天空之城》、《龙猫》、《魔女宅急便》、《红猪》、《幽灵公主》、《千与千寻》、《哈尔的移动城堡》、《悬崖上的金鱼公主》。2013年夏天,正在制作预定上映的《起风了》。

目录

ナビゲーター・あさのあつこ
トトロのとなりで。──少女の解放の物語
Part1 映画『となりのトトロ』誕生
 スタジオジブリ物語『となりのトトロ』編
 鈴木敏夫 二本立て制作から生まれた奇跡
 ・viewpoint・半藤一利
 大きな忘れ物
Part2 監督が語るトトロの世界
 宮崎 駿 トトロは懐かしさから作った作品じゃないんです
Part3 『となりのトトロ』の制作現場
 [美術]
 男鹿和雄 「ここまでやったのは、初めてですね。ずいぶん修業になりました」
 [原画]
 二木真希子 「やってる時はいつも、もういやだって思うんですよ」
 [仕上]
 保田道世 「優しくて透明感のある色が欲しいとオリジナルの色の絵の具を作りました」
 [録音演出]
 斯波重治 「『ナウシカ』『ラピュタ』以上に神経を使ったところも」
 [音楽]
 久石 譲 「日本が舞台でも あえてそれを意識しなかった」
 宮崎 駿×糸井重里 読者とか観客をちゃんとやれる人って少ないですよ、いま
 宮崎吾朗  「マックロクロスケ出ておいで!」の家
 宣材コレクション
 映画公開当時の新聞記事を再録!
Part4 作品の背景を読み解く
 中川李枝子 鈴木さん・宮崎さん そして トトロと 私
 川上弘美 涅槃西風(ねはんにしかぜ)
 鎌田東二 鎮守の森から見たトトロ論
 from overseasピート・ドクター トトロから学んだこと
 小澤俊夫 昔話の語法から見た『となりのトトロ』
 藤森照信 人間の住まいに、お化けはどう住んだか
 長島有里枝 トトロの中の家族の記憶
 蓬田やすひろ 鏑木清方と『トトロ』の絵づくり
 平松洋子 追憶のかなたで輝く味
 淀川長治 私の、トトロ!
 大塚英志 『となりのトトロ』解題
 出典一覧
 宮崎駿プロフィール
 映画クレジット
导航员·浅野敦子
在龙猫的旁边。——少女的解放故事
Part1 电影《龙猫》的诞生
 吉卜力工作室故事《龙猫》篇
 铃木敏夫 从双线制作中诞生的奇迹
 ·viewpoint·半藤一利
 巨大的遗忘物
Part2 导演讲述的龙猫世界
 宫崎骏 龙猫并不是出于怀旧而创作的作品
Part3 《龙猫》的制作现场
 [美术]
 男鹿和雄 “做到这种程度还是第一次。真是受益匪浅。”
 [原画]
 二木真希子 “在做的时候总是觉得已经受不了了。”
 [上色]
 保田道世 “想要柔和且透明的颜色,所以制作了原创的颜料。”
 [录音导演]
 斯波重治 “比《风之谷》《天空之城》还要费心思的地方也有。”
 [音乐]
 久石让 “即使舞台是日本,也特意不去意识这一点。”
 宫崎骏×糸井重里 现在能好好做读者或观众的人很少啊
 宫崎吾朗 “麦克罗克罗斯克出来吧!”的家
 宣传材料收藏
 电影上映时的报纸文章再录!
Part4 解读作品的背景
 中川李枝子 铃木先生·宫崎先生 还有 龙猫 和我
 川上弘美 涅槃西风
 镰田东二 从镇守之森看到的龙猫论
 from overseas 皮特·道格特 从龙猫中学到的东西
 小泽俊夫 从民间故事的语法看《龙猫》
 藤森照信 人类的住所,妖怪是如何居住的
 长岛有里枝 龙猫中的家族记忆
 蓬田安弘 镝木清方与《龙猫》的绘画
 平松洋子 在追忆的彼岸闪耀的味道
 淀川长治 我的,龙猫!
 大冢英志 《龙猫》解题
 出典一览
 宫崎骏简介
 电影演职员表
カバー・『となりのトトロ』
第1弾ポスターより
デザイン・田村経一郎
封面·《龙猫》
第一弹海报
设计·田村经一郎
ナビゲーター あさのあつこ
特別協力 大塚英志
本文デザイン 加藤愛子(オフィスキンドノ)
导航员 浅野敦子
特别协助 大冢英志
本文设计 加藤爱子(Office Kindo)