文档:热风 2012年3月号

来自宫崎骏与久石让中文百科
跳到导航 跳到搜索
 主页面 热风 2012年3月号 文档 

简介

小冊子『熱風』2012年3月号の特集は「身体」
小册子《热风》2012年3月号的特辑是“身体”。
表紙イラスト/
封面插图/

目录

特康 身体
特康 身体
「自己」なんてカーナビの矢印にすぎない。
春になったらわくわくしてくる、
勝手な体を信じればいい。
ロングインタビュー: 養老孟司
“自己”不过是导航箭头而已。
春天来了,心情就会兴奋起来,
相信身体的本能就好。
长篇访谈:养老孟司
特別収録
特别收录
座談会
3.11から1年。
日本はどんな形の国になっていったらいいんだろう?
出席者: 大西健丞 / 國田博史 / 川上量生 / 村瀬拓男 / 鈴木敏夫
座谈会
3.11一周年。
日本应该成为一个怎样的国家?
出席者:大西健丞 / 国田博史 / 川上量生 / 村濑拓男 / 铃木敏夫
連載
连载
新連載 続・上を向いて歩こう ~蘇生と復活の軌跡~
一九七八年の初めに、ロサンゼルスで静かに始まった物語 (佐藤 剛)
第2回 二階の住人とその時代
転形期のサブカルチャー私史 (大塚英志)
第13回 昭和という時代を生きて
河野一郎氏のこと (氏家齊一郎 / 聞き手:塩野米松)
第18回 物語「私の映画惹句術」
ときには大胆に、リスキーに (関根忠郎)
第4回 忘れられた物語 講談速記本の発見
豪傑の誕生「その二」("山下泰平)
新连载 继续·仰望天空行走 ~复苏与复兴的轨迹~
1978年初,在洛杉矶悄然开始的故事 (佐藤 刚)
第2回 二楼的居民与那个时代
转型期的亚文化私史 (大冢英志)
第13回 生活在昭和时代
关于河野一郎先生 (氏家齐一郎 / 采访者:盐野米松)
第18回 故事“我的电影吸引术”
有时大胆,有时冒险 (关根忠郎)
第4回 被遗忘的故事 讲谈速记本的发现
豪杰的诞生“其二”(山下泰平)
執筆者紹介
ジブリだより / おしらせ / 編集後記
执笔者介绍
吉卜力通讯 / 通知 / 编辑后记