文档:熱風 2007年9月號

出自宫崎骏与久石让中文百科
跳至導覽 跳至搜尋
 主頁面 熱風 2007年9月號 文檔 

簡介

小冊子『熱風』2007年9月号の特集は「『広辞苑』の世界」です。
小冊子《熱風》2007年9月號的特集是「《廣辭苑》的世界」。
表紙イラスト/武重洋二
封面插圖/武重洋二

目錄

特集 『広辞苑』の世界
特集 《廣辭苑》的世界
『広辞苑』の五十年(増井 元)
『広辞苑』に頼りきってもいいのでしょうか(金武伸弥)
「言葉の海」で泳ぐこと。(深谷圭助)
あえて電子辞書の肩をもつ(津野海太郎)
《廣辭苑》的五十年(增井 元)
可以完全依賴《廣辭苑》嗎?(金武伸彌)
在「語言的海洋」中遨遊。(深穀圭助)
敢於支持電子詞典(津野海太郎)
短期集中連載
短期集中連載
レコード屋の店頭で僕が考えたこと。
「①『音楽は無償』という概念」(小川洋之)
我在唱片店門口想到的事情。
「①『音樂是無償的』這一概念」(小川洋之)
連載
連載
新連載 映画館へは、麻布十番から都電に乗って。(高井英幸)
第4回 「エイゼンシュテインがつむぐ人間の絆」
私の映画的交「友」録から④(山田和夫)
第8回 夢の遊眠社と僕と演劇プロデューサーの仕事
「旅へ」(高萩 宏)
第8回 いなほ保育園の十二ヶ月(北原和子、聞き書き・塩野米松)
第53回 「一枚の絵」から
ベン・シャーン〈ぼくらは平和がほしい/ポスター〉(高畑 勲)
第12回 ヘン「秋を待ちながら」(広岡達三×いしいひさいち)
最終回 ギョットちゃんの冒険
「本当の色」(阿川佐和子)
新連載 從麻布十番乘坐都電前往電影院。(高井英幸)
第4回 「愛森斯坦編織的人間紐帶」
我的電影交友錄④(山田和夫)
第8回 夢之游眠社與我和戲劇製作人的工作
「啟程」(高萩 宏)
第8回 稻穗保育園的十二個月(北原和子,採訪記錄·鹽野米松)
第53回 從「一幅畫」開始
本·沙恩《我們渴望和平/海報》(高畑 勛)
第12回 變「等待秋天」(廣岡達三×石井壽一)
最終回 小魚的冒險
「真正的顏色」(阿川佐和子)
特別座談会 後半
特別座談會 後半
日本に住む外国人が「アズールとアスマール」を見て感じたこと
「異民族とのつきあいを考えるきっかけに、この映画がなればいい」
在日本居住的外國人觀看《阿祖爾與阿斯瑪》後的感想
「希望這部電影能成為思考與異民族交往的契機」