文档:正式引退之辭

出自宫崎骏与久石让中文百科
跳至導覽 跳至搜尋
正式引退之辭 文檔 
公式引退の辞
公式引退辭
宮崎 駿
宮崎駿
 ぼくは、あと10年は仕事をしたいと考えています。自宅と仕事場を自分で運転して往復できる間は、仕事をつづけたいのです。その目安を一応“あと10年”としました。
 もっと短くなるかもしれませんが、それは寿命が決めることなので、あくまでも目安の10年です。
 ぼくは長編アニメーションを作りたいと願い、作って来た人間ですが、作品と作品の間がずんずん開いていくのをどうすることもできませんでした。要するにノロマになっていくばかりでした。
 “風立ちぬ”は前作から5年かかっています。次は6年か、7年か……それではスタジオがもちませんし、ぼくの70代は、というより持ち時間は使い果されてしまいます。
 長編アニメーションではなくとも、やってみたいことや試したいことがいろいろあります。やらなければと思っていること――例えばジブリ美術館の展示――も課題は山ほどあります。
 これ等は、ほとんどがやってもやらなくてもスタジオに迷惑のかかることではないのです。ただ家族には今までと同じような迷惑をかけることにはなりますが。
 それで、スタジオジブリのプログラムから、ぼくをはずしてもらうことにしました。
 ぼくは自由です。といって、日常の生活は少しも変わらず、毎日同じ道をかようでしょう。土曜日を休めるようになるのが夢ですが、そうなるかどうかは、まぁ、やってみないと判りません。
 ありがとうございました。
 我打算再工作10年。只要我還能自己開車往返於家和工作室之間,我就想繼續工作。我把這個目標暫時定為「再工作10年」。
 也許時間會更短,但那是由壽命決定的,所以這只是一個大概的10年目標。
 我一直希望製作長篇動畫,並且一直在努力,但作品之間的間隔卻越來越長,我對此無能為力。簡單來說,我變得越來越慢。
 《起風了》距離上一部作品已經花了5年時間。下一部可能需要6年,甚至7年……這樣的話,工作室將無法維持,而我的70多歲,或者說我的剩餘時間,也將被耗盡。
 即使不是長篇動畫,我也有很多想嘗試的事情。還有一些我認為必須做的事情——比如吉卜力美術館的展覽——也有很多課題需要解決。
 這些事情,大部分即使做或不做,都不會給工作室帶來麻煩。只是對家人來說,還是會像以前一樣帶來一些困擾。
 因此,我決定從吉卜力工作室的項目中退出。
 我現在自由了。不過,日常生活並不會有什麼變化,我每天還是會走同樣的路。夢想是能在周六休息,但能否實現,還得試試看才知道。
 謝謝大家。
以上
2013.9.4
以上
2013年9月4日