文档:久石让官网日志/2012年06月
跳到导航
跳到搜索
主页面 | 久石让官网日志 | 文档 |
◄ 4月 | 2012年06月 | 7月 ► |
Staff Blog 2012年06月 |
Staff Blog 2012年06月 |
---|---|
日本テレビ「読響シンフォニックライブ深夜の音楽会」 2012年06月11日 |
日本电视台“读卖交响乐团交响音乐会 深夜的音乐会” 2012年06月11日 |
5月30日東京オペラシティコンサートホールにて、読響シンフォニックライブ深夜の音楽会の公開録画が行われました。 読売交響楽団さんとの初共演ということもあり、リハーサル初日から緊張していた久石でしたが、楽団員の皆さんに助けられながら本人的にもエネルギッシュで充実したコンサートをすることができたようです。 クラシックの指揮者としてはまだまだ駆け出しではありますが、作曲家目線の分析、楽曲表現に面白味を感じてくれる方も徐々に増えてきてくださり嬉しい限りです。 終演後、楽団員の皆様、番組関係者の皆様との打ち上げでは美味しいお酒と音楽談義に花が咲きました。すばらしい演奏で応えてくださった読響の皆様と是非またご一緒したいものです。 この日演奏したドビュッシー「牧神の午後への前奏曲」、久石譲「シンフォニア-弦楽オーケストラのための-」、ショスタコーヴィチ「交響曲第5番」のコンサートの模様は7月から2回に分けて日本テレビで放送予定です。放送日程は決まり次第こちらのページでお知らせ致します。どうぞお楽しみに。 [https://wb.5aq.net/web/www.joehisaishi.com/staff/img/P1010947S-thumb.jpg |
5月30日,在东京歌剧城音乐厅举行了读卖交响乐团交响音乐会深夜音乐会的公开录制。这是久石让与读卖交响乐团的首次合作,从排练的第一天起,久石就感到非常紧张,但在乐团成员的帮助下,他成功地完成了一场充满活力和满足感的音乐会。虽然作为古典指挥家他还只是个新手,但越来越多的人开始感受到他作为作曲家的视角和分析,以及对乐曲表现的独特魅力,这让他感到非常高兴。演出结束后,他与乐团成员和节目相关人员一起举行了庆功宴,大家畅饮美酒,热烈讨论音乐。久石让表示,非常希望能再次与读卖交响乐团的各位合作,他们用出色的演奏回应了他的期待。当天演奏的曲目包括德彪西的《牧神午后前奏曲》、久石让的《交响曲-为弦乐团而作-》以及肖斯塔科维奇的《第五交响曲》,这场音乐会的实况将于7月起分两次在日本电视台播出。具体的播出时间将在确定后通过此页面公布,敬请期待。 [图片:排练] [图片:与首席小提琴手小森谷先生的排练] |
早稲田「マスターズ・オブ・シネマ」 2012年06月29日 |
早稻田“电影大师” 2012年06月29日 |
映画人の杜、早稲田大学にて開催された特別講座「映画のすべて~マスターズ・オブ・シネマ」に久石が登壇した。映像関係者を毎回授業に招聘し「映画つくり」の基本からテクニックまでの直接指導を受けられるといった人気の企画授業である。
今回取り上げた作品はイタリアの巨匠、ルキノ・ヴィスコンティ監督の作品「ベニスに死す」(1971年)。この作品において主人公のモデルとも模されるグスタフ・マーラー作曲の交響曲第5番をモチーフに、映像と音楽との関係性を紐解くことで映像と音楽との対等性を教示してみせた。同時に久石自身、幾度となく鑑賞しても興味を失わないこの作品からの新たな発見を常に楽しんでいる。
自ら手掛けた映画作品だけではなく、作曲家としての久石の視点からエデュケーションされたこのたびの講義を通じて、多くの人が今までにはない角度から映画を観られる契機になったに違いない。
|