文档:罗森研究所/三鹰之森吉卜力美术馆/2010年03月
< 文档:罗森研究所 | 三鹰之森吉卜力美术馆
跳到导航
跳到搜索
主页面 | 罗森研究所 三鹰之森吉卜力美术馆 | 文档 |
◄ 2月 | 2010年3月 | 4月 ► |
三鷹の森ジブリ美術館 2010年3月 マンスリーレポート 2010.03.15 |
三鹰之森吉卜力美术馆 2010年3月 月度报告 2010年3月15日 |
---|---|
美術館のいたるところに散りばめられたニセ窓。その魅力にじっくり触れてみよう ! |
|
よ~く見てみよう! 美術館の中には"ニセ窓"がたくさん! |
让我们仔细看看吧! 美术馆里有很多“假窗户”! |
ニセ窓の向こうに広がる、不思議な世界を見に行こう! |
|
いつでもどこでも、日差しや風を感じることのできる、ジブリ美術館。気持ちのよい空間となっている理由は、開放的な建物のつくりと建物のあちこちに設けられた窓にある。だけど、立ち止まってよ~く見てみると、ちょっと変わった窓がチラホラ……。そう、この美術館には本物の窓に混じって、絵で描かれたニセ窓があるのだ。ニセ窓が描かれる理由は、美術館をもっと明るくて楽しい場所にするため。たとえば、本来なら窓のない地下のトイレに、ジブリ作品を描いたニセ窓があったり、中央ホールにはファンタジックな世界が広がるニセ窓があったり……。これらニセ窓は、開館当時からあるものばかりでなく、後に少しずつ描き加えられてきたものもある。まるで生きているかのように変化し続ける美術館。遊びに行ったときには、ぜひニセ窓もチェックしてみよう! |
|
貴重な展示物が盛りだくさんの「第二室」 1. 映像展示室「土星座」前のホワイエには2つのニセ窓が。赤い屋根の家に続く小道と、 翼竜がいる風景が広がっていて、窓の向こうの世界をついつい想像してしまう。 2. パティオのロッカー脇にあるニセ窓のモチーフは、『魔女の宅急便』に登場したコリコの町。 格子状の窓の向こうに、青い海とカラフルな屋根の街並みが広がる。 3. 画家の井上直久氏が手掛けた地下1階の中央ホールにあるニセ窓。 まるで秘密の部屋がもう1つあるかのように見える、不思議な作品。 4. カフェ「麦わらぼうし」では本物の窓の上にニセ窓が付け足されている。 庭の木が、絵の窓にも描かれているのが面白い。 5. 女子トイレを彩っているニセ窓。『魔女の宅急便』のヒロイン、 キキの実家が描かれている。家に駆けていくキキの後ろ姿と、色とりどりの草花が印象的。 6. 男子トイレを飾るのは『天空の城ラピュタ』のスラッグ峡谷。鉱山の険しい眺めが圧巻だ。 |
|