文档:久石讓官網日誌/2013年12月

出自宫崎骏与久石让中文百科
跳至導覽 跳至搜尋
 主頁面 久石讓官網日誌 文檔 
 11月 2013年12月 1月
Staff Blog 2013年12月
Staff Blog 2013年12月
久石譲第九スペシャル@NHKホール
2013年12月13日
久石讓第九特別音樂會@NHK大廳
2013年12月13日
2013年12月13日、コンサート「久石譲第九スペシャル」が
NHKホールにて行われました。
8月の読響シンフォニックライブに続いて、
読売日本交響楽団さんとの共演でした。
リハ、ゲネともに大きな問題もなくスムーズに進行し、本番も
おかげさまで盛況のうちに終えることができました。
読売日本交響楽団さんや、パイプオルガン、特殊楽器の方々の演奏、
コーラスの方々の歌声、どれをとっても記憶に残る素晴らしい
コンサートになったのではないでしょうか。
この場をお借りしまして、ご来場くださった観客の皆様をはじめ
このコンサートを支えてくださった関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。

ゲネの写真1

ゲネの写真2

ゲネの写真3
2013年12月13日,音樂會「久石讓第九特別」在NHK大廳舉行。繼8月的讀賣交響樂團交響音樂會之後,這次是與讀賣日本交響樂團的再次合作。排練和總排練都順利進行,沒有出現大問題,正式演出也圓滿結束,取得了巨大的成功。讀賣日本交響樂團的演奏、管風琴和特殊樂器的演奏、合唱團的歌聲,每一個部分都令人難忘,成為了一場精彩的音樂會。藉此機會,向所有前來觀看的觀眾以及支持這場音樂會的相關人員表示衷心的感謝。

總排練的照片1

總排練的照片2

總排練的照片3
久石譲コンサート2013 in festival hall「第九スペシャル」
2013年12月22日
久石讓2013年音樂會在大阪節日大廳「第九特別篇」
2013年12月22日
「第九スペシャル」@東京・NHKホールの興奮冷めやらぬ12月17日、久石は大阪へ向けて新幹線に乗り込みました。目指すは日本センチュリー交響楽団の練習場。
2日間にわたる大阪リハーサルを終え、準備は万端。一旦東京の帰路へつきます。

そして、22日の本番。
会場は、2013年4月にリニューアルされたフェスティバルホール。

↑3階席からの眺め。

↑「風立ちぬ」小組曲の特殊楽器の皆さん。手前は久石といつも息のあった演奏をしてくださるコンサートマスター・豊嶋さん。

大阪公演のソリストは東京と同じく、林さん、谷口さん、村上さん、妻屋さん。
そしてコーラスは、大阪センチュリー合唱団、大阪音楽大学合唱団、ザ・カレッジ・オペラハウス合唱団の約150人の合同でした。

荘厳な「Orbis」からはじまり、2013年の久石の代表作品となったジブリ2作品と、後半は「歓喜の歌」で知られるベートーヴェンの交響曲第9番。
熱気に溢れる素晴らしい本番となりました。
東京へとトンボ帰りする新幹線の中でも、「《第九》病みつきになってしまいそう」との久石のいたずらな笑顔が印象的でした。
12月17日,在東京NHK大廳舉行的「第九特別音樂會」的興奮還未消退,久石讓便乘坐新幹線前往大阪。他的目的地是日本世紀交響樂團的練習場。經過兩天的排練,一切準備就緒,他暫時返回東京。
然後,22日的正式演出。會場是2013年4月重新裝修的節日大廳。
↑從三樓座位看出去的景色。
↑《風起》小組曲的特殊樂器演奏者們。前排是與久石讓默契配合的音樂會首席豐島先生。
大阪公演的獨奏者與東京相同,是林先生、谷口先生、村上先生和妻屋先生。合唱團則由大阪世紀合唱團、大阪音樂大學合唱團和The College Opera House合唱團的大約150人組成。
從莊嚴的《Orbis》開始,到2013年久石讓的代表作品——吉卜力的兩部作品,再到後半部分以《歡樂頌》聞名的貝多芬第九交響曲。這場充滿熱情的音樂會非常成功。
在返回東京的新幹線中,久石讓調皮的笑容令人印象深刻,他說:「我好像對《第九》上癮了。」