文档:吉卜力日誌/2005年12月

出自宫崎骏与久石让中文百科
跳至導覽 跳至搜尋
 主頁面 吉卜力日誌 目錄 
 11月 2005年12月 6月
2005年12月
2005年12月
12月1日(木)
映画の日ということで、都内で行なわれた「ゴールデングロス賞」の表彰式に出かける。鈴木プロデューサーは宮崎監督の代理で「マネーメイキング監督賞」を受賞。式では、某テレビ局のXXさんと隣りあわせで、今度、ジブリに遊びに来ませんかと招待したらしい。現在の邦画界を率いるビッグなふたりの出会いの瞬間だった。
12月1日(星期四)
因為是電影日,所以去參加了在東京都內舉行的「金票房獎」頒獎典禮。鈴木製作人代表宮崎導演領取了「票房導演獎」。在典禮上,鈴木製作人似乎與某電視台的XX先生坐在一起,並邀請他下次來吉卜力玩。這是兩位引領當今日本電影界的大人物相遇的瞬間。
12月2日(金)
次回長編作品の初ラッシュが行われる。いよいよ始まったんだという感慨と、完成までの遠い道のりを思い、身の引き締まる思い。
12月2日(星期五)
下一次長篇作品的初稿即將完成。感慨終於開始了,同時也意識到距離完成還有很長的路要走,感到責任重大。
12月3日(土)
夕方、次回長編作品監督手作りの豚汁がスタッフにふるまわれる。豚汁とおにぎり一個とお新香だけなのに、この上なくうまい夕食だった。出版部のチカ様は、「うまい」といいながら気がつくと4杯はお代わりしていた・・・と思う。
12月3日(星期六)
傍晚,下一部長篇作品的導演親手製作的豬肉湯被分發給工作人員。雖然只有豬肉湯、一個飯糰和一些醃菜,但這頓晚餐卻無比美味。出版部的千佳小姐一邊說著「好吃」,一邊不知不覺地添了四次湯……我想。
12月5日(月)
夜、矢野顕子さんのコンサートが渋谷であり、ジブリスタッフも招待される。会場には、糸井重里さんや谷川俊太郎さんなど、ジブリもお世話になっている面々の姿も見られ、挨拶に忙しい。矢野さんの大大大ファンの白木さん(鈴木Pのアシスタントなのだ!)は、オリジナルグッズを買うために大混雑の会場内を奔走していた。
吉卜力日志 hana.jpg
『矢野さんにジブリから贈ったお花です!』
12月5日(星期一)
晚上,矢野顯子的演唱會在澀谷舉行,吉卜力工作室的成員也受邀參加。會場中可以看到糸井重里和谷川俊太郎等對吉卜力有過幫助的人士,大家忙著互相打招呼。矢野顯子的超級粉絲白木小姐(鈴木P的助理!)為了購買原創商品,在擁擠的會場裡四處奔走。
吉卜力日誌 hana.jpg
「這是吉卜力送給矢野顯子的花!」
12月6日(火)
美術館作品最後の一本「水グモもんもん」のダビング作業が、宮崎監督や鈴木P立会いのもとテレセンで行なわれる。いよいよ完成まであとわずかです。
12月6日(星期二)
在宮崎駿導演和鈴木P的見證下,於テレセン(Telecom Animation Film)進行了美術館作品最後一部《水蜘蛛もんもん》的配音工作。終於,距離完成只剩下最後一步了。
12月7日(水)
最近、NHKの荒川さんという、若いディレクターが鈴木さんのもとに通っている。来年放送の特集番組の取材の打ち合わせのためだ。気がつくと月曜日から3日連続で、鈴木さんに食い下がっている。すごい根性だと思う。また、チーム鈴木に、新しいキャラクターの登場だ。
・夜、管理の部屋をのぞいたら、ウシコがものすごいことになっていた。いくら外は木枯らしが吹き社内は床暖房で快適だからといって、こんなに伸びることはないんじゃないの?
吉卜力日志 ushi.jpg
『ウシコの野生はどこにいってしまったんだろう』
12月7日(星期三)
最近,NHK的一位名叫荒川的年輕導演經常來找鈴木先生。他是為了明年播出的特別節目進行採訪和討論。不知不覺中,從周一開始,他已經連續三天纏著鈴木先生不放。真是有毅力啊。另外,鈴木團隊裡也出現了一個新角色。
·晚上,我看了看管理室,發現ウシコ(牛子)的狀態真是讓人驚訝。雖然外面寒風呼嘯,但公司里有地暖,非常舒適,但也不至於這麼放鬆吧?
吉卜力日誌 ushi.jpg
「ウシコ的野性到底去哪兒了呢?」
12月8日(木)
制作の渡辺氏と広報の西岡氏で、夜中になにやら打ち合わせ。どうも、今年の忘年会の話らしい。鈴木さんに、「今年もよろしく」と頼まれたとか。今年こそは、幹事から逃れようと画策していたのに、あえなく撃沈の二人だった。
12月8日(星期四)
製作部的渡邊先生和宣傳部的西岡先生在深夜進行了某種討論。似乎是在談論今年的忘年會。據說鈴木先生拜託他們「今年也請多多關照」。兩人原本計劃今年一定要擺脫幹事的工作,但最終還是無奈地失敗了。
12月9日(金)
1スタ3階に入口に「新作準備室」と紙が貼られた部屋が出来る。さっそく打ち合わせが行なわれていて、ドキドキしてこっそりのぞいたら、ヤマハの人たちと鈴木さんが打ち合わせをしていた。とりあえず、来年公開の新作の音楽打ち合わせらしかった。人騒がせな掲示である。でもひょっとしたら?
12月9日(星期五)
在1號館3樓的入口處,出現了一個貼著「新作準備室」紙條的房間。很快就進行了會議,我心跳加速地偷偷看了一眼,發現是山葉的人和鈴木先生在開會。看起來是關於明年公開的新作的音樂會議。這個告示真是讓人興奮。不過,也許還有別的可能?
12月10日(土)
作画の横田君の奥さん、旧姓笹木さんが2ヶ月前に産まれた赤ちゃんをつれて久々に来社。目に入れても痛くない位、小さくてかわいい赤ちゃんでした。
12月10日(星期六)
負責作畫的橫田君的妻子,舊姓笹木女士,帶著兩個月前出生的寶寶久違地來到公司。寶寶小小的,可愛得讓人忍不住想捧在手心裡。
12月12日(月)
「水グモもんもん」零号試写がイマジカ第一試写室にて行われ、無事終了。試写の前の前説で制作の渡邊さんが、“ようやく零号の運びとなりました云々”と挨拶したことを受けて、試写後の食事のときに、宮崎監督から、“ようやく”は余計なんだよ、とたしなめられたが、その後、監督はしみじみ、ほんとに時間がかかったなぁと云っていた。

(このあとは、制作日誌に続きます。)
12月12日(星期一)
《水蜘蛛的煩惱》零號試映在Imagica第一試映室順利舉行。試映前的開場白中,製作人渡邊先生提到「終於迎來了零號試映」等話語,試映後的用餐時,宮崎導演對此表示「終於」這個詞是多餘的,但隨後,導演也感慨道,真的花了很長時間啊。

(接下來的內容,請繼續關注製作日誌。)