文档:久石让官网日志/1998年1月

来自宫崎骏与久石让中文百科
跳到导航 跳到搜索
 主页面 久石让官网日志 文档 
  1998年1月 2月
1998/1:Jan
1998年1月
1月1日(木)
A Happy New Year!!
1998年の幕開けと共に、Diaryのコーナーも いよいよ1月5日からスタートいたします。 ぜひお楽しみに!!
1月1日(星期四)
新年快乐!!
随着1998年的开始,日记专栏也将从1月5日正式开始。敬请期待!!
1月5日(月)
本日は仕事初め。
久石さんの新年の挨拶によってスタッフ一同も気合いが入る。 2月25日発売予定のパラリンピック・トリビュートアルバムの 制作の為、1日中、プリプロ作業。
1月5日(星期一)
今天是新年开工的第一天。
久石先生的新年致辞让全体员工都充满了干劲。为了制作预定于2月25日发行的残奥会致敬专辑,我们一整天都在进行前期制作工作。
1月6日(火)
パラリンピック開会式の打ち合わせを行う。
音楽に対する最終段階の確認を含めて、入念な話し合いが続く。 当初の予定より1時間半ほど長引き、次のトリビュート・アルバムの ミュージシャンとの打ち合わせの時間が迫る。都心より離れた場所で の打ち合わせにもかかわらず、事務所に久石さんは、トンボ帰り、 すぐさま又、パラリンピックのスタッフとの打ち合わせに入る。 最後は、トリビュート・アルバムのかまやつひろしさんと加藤和彦さん のレコーディング場所に向かい、夜中まで仕事は続く・・・・。
1月6日(星期二)
进行残奥会开幕式的讨论。
包括对音乐的最后确认,进行了细致的讨论。比原定计划延长了一个半小时,接下来与致敬专辑的音乐家的讨论时间迫在眉睫。尽管讨论地点远离市中心,久石先生还是迅速返回事务所,立即又开始了与残奥会工作人员的讨论。最后,前往致敬专辑的加藤和彦和かまやつひろし的录音地点,工作一直持续到深夜……。
1月7日(水)
まず、パラリンピック・トリビュートアルバムのジャケットの打ち合わせから 始まる。その後はパラリンピック・トリビュートアルバムのプロプロ作業を行う。 今日の内容は、猿岩石が歌う予定の「上を向いて歩こう」である。
その合間にも、パラリンピックの広報活動に関する打ち合わせに参加したりと 昨日の夜中まで続いたレコーディングの気配も感じさせない久石さんでした。
1月7日(周三)
首先,开始了残奥会致敬专辑封面的讨论。之后,进行了残奥会致敬专辑的制作工作。今天的内容是猿岩石预定演唱的《上を向いて歩こう》(《昂首向前走》)。
在间隙中,还参加了关于残奥会宣传活动的讨论,久石先生丝毫没有表现出昨晚持续到深夜的录音的疲惫。
1月8日(木)
パラリンピック・トリビュートアルバムの作業を行う。
曲目はあの「ボレロ」。
その後、「ボレロ」のレコーディング(生録り)。
今日は東京地方は大雪が降っており、交通機関は麻痺状態である。 レコーディングのスケジュールにも多少なりとも影響が生じたが、 無事始まって、久石さん、スタッフともにホッとひと安心。 本日もレコーディングは、降りしきる雪の中、夜中まで続く。
1月8日(星期四)
今天进行了残奥会致敬专辑的制作工作。
曲目是那首著名的《波莱罗》。
之后,进行了《波莱罗》的现场录音。
今天东京地区下了大雪,交通系统几乎瘫痪。
录音日程也受到了一些影响,但最终还是顺利开始了,久石先生和工作人员都松了一口气。
今天的录音在纷飞的大雪中一直持续到深夜。
1月9日(金)
久石さんの出身地である長野県中野市。
その中野市の綿貫市長が、上京され、事務所に立ち寄られた。
新年のご挨拶、そして、「もののけ姫」やパラリンピックなど お二人の話に花が咲く。
その後は、5時間以上にも渡るパラリンピックの打ち合わせ。
開催までの日が迫るにつれ、熱の入った話し合いが続く。
1月9日(星期五)
久石先生的家乡长野县中野市。
中野市的绵贯市长来到东京,顺道拜访了事务所。
大家互致新年问候,并热烈讨论了《幽灵公主》和残奥会等话题。
随后,进行了长达5个多小时的残奥会筹备会议。
随着开幕日期的临近,讨论愈发激烈。
1月10日(土)
今日は、ワンダーステーション1stにて パラリンピック・トリビュートアルバムの 「上を向いて歩こう」のベーシック録音を行う。
スタッフ一同の話題の中心は、久石さん自ら(仮歌入れとして) 「上を向いて歩こう」をマイクの前で歌ったということであった。 ピアノを弾く久石さんの姿を見慣れているスタッフにとっては とても新鮮であった。
1月10日(星期六)
今天在Wonder Station 1st进行了残奥会致敬专辑《上を向いて歩こう》的基础录音。
工作人员们讨论的焦点是久石先生亲自(作为假唱)在麦克风前演唱了《上を向いて歩こう》。对于习惯了看久石先生弹钢琴的工作人员来说,这非常新鲜。
1月11日(日)
パラリンピック・トリビュートアルバムの レコーディング&トラックダウン(TD)である。
朝まで作業が続く。
1月11日(日)
今天是残奥会致敬专辑的录音和音轨制作(TD)。
工作一直持续到早上。
1月12日(月)
朝の7:30に前日からの パラリンピック・トリビュートアルバムの レコーディングが終了。
そして、13:00より再び、藤原真理さんの 生録りとスタジオにこもりっきりの日々が続く。
1月12日(星期一)
早上7:30,前一天的残奥会致敬专辑的录音工作结束。
然后,从13:00开始,再次与藤原真理女士进行现场录音,继续在录音室里度过一整天的日子。
1月13日(火)
パラリンピック・トリビュートアルバムの レコーディングが続く。
茂木大輔さんの「Bolero」生録り。
19:00スタートで本日も朝までレコーディングである。
1月13日(星期二)
残奥会致敬专辑的录音工作继续进行。
茂木大辅的《Bolero》进行现场录音。
从19:00开始,今天的录音工作也将持续到早晨。
1月14日(水)
パラリンピック・トリビュートアルバムの レコーディングが続く。
ドリアン助川さんのパラリンピックテーマソング 「旅立ちの時」生録りである。
新たに久石さんがアレンジしたメロディに、 ドリアンさんが詩を朗読するという、今回の アルバムならではの曲である。
1月14日(周三)
帕拉林匹克致敬专辑的录音工作继续进行。
今天录制的是由Dorian助川先生创作的帕拉林匹克主题曲《启程之时》的现场录音。
这首曲子是本次专辑特有的作品,由久石先生重新编曲的旋律,配上Dorian先生的诗歌朗诵。
1月15日(木)成人の日
今日はトリビュート・アルバム「上を向いて歩こう」猿岩石の レコーディングである。ギターダビングと歌入れを行った。
同時進行で、「PRIMITIVE」近藤等則さんの曲のTDも進行しているため、 雪にもかかわらず、2つのスタジオを久石さんは往復しなければならない。 TDが終了したのが、午後11半。「上を向いて歩こう」は朝まで続いた。
1月15日(星期四)成人节
今天是录制致敬专辑《上を向いて歩こう》中猿岩石的部分。我们进行了吉他配音和录音。
同时,近藤等则的歌曲《PRIMITIVE》的TD也在进行中,因此尽管下着雪,久石先生不得不在两个录音室之间往返。TD在晚上11点半结束。《上を向いて歩こう》的录制一直持续到早上。
1月16日(金)
トリビュート・アルバム上田正樹さんの楽曲の 歌入れを行う。別のスタジオでは、EPOさんの楽曲のコーラス入れ及び TDも進行しているため移動し、終了後、上田正樹さんの楽曲のTDへ。 今日も朝までスタジオに。
1月16日(星期五)
为上田正树的致敬专辑进行歌曲录制。在另一个录音室,EPO的歌曲和声录制及TD也在进行中,因此需要移动,结束后继续进行上田正树的歌曲TD。今天也一直待在录音室直到早上。
1月17日(土)
トリビュート・アルバム、ドリアン助川さんの楽曲の 「鮮やか~Asian Dream Song~」TDを行う。
トリビュート・アルバムの制作も終盤に差し掛かった。
久石さんの疲れも本当にピークに達しているようだが…。
明日のマスタリング終了まで、何とか頑張ってください!!
1月17日(周六)
进行了致敬专辑中Dorian助川先生的歌曲《鲜やか~Asian Dream Song~》的TD(音轨调试)。
致敬专辑的制作也接近尾声。
久石先生的疲劳似乎真的达到了顶峰……
但请坚持到明天的母带处理完成!加油!!
1月18日(日)
トリビュート・アルバム制作も、本日のマスタリングの作業にて 無事終了である。
ご参加いただいたアーティストの方々の協力体制、楽曲の すばらしさに久石さんを初めスタッフ一同、脱帽!!
2月25日の発売が待ち遠しい!!
1月18日(星期日)
致敬专辑的制作在今天完成了母带处理,顺利结束。
参与制作的艺术家们的合作态度和乐曲的出色表现,让久石先生和全体工作人员都深感敬佩!!
2月25日的发售日真是让人迫不及待!!
1月19日(月)
文化放送「噂の大人倶楽部」収録。(2月下旬O.A.予定)
その後、雑誌「ダ・カーポ」(2月4日発売予定)の取材が入る。
すぐさま、パラリンピックの打ち合わせに参加。今日も5時間に及ぶ 長い打ち合わせとなる。
1月19日(星期一)
参加了文化放送节目《传闻中的大人俱乐部》的录制。(预计2月下旬播出)
之后,接受了杂志《Da Capo》(预计2月4日发售)的采访。
紧接着,参加了残奥会的筹备会议。今天的会议也持续了长达5个小时。
1月20日(火)
本日、西麻布にてパラリンピック開会式オールスタッフ会議が行われた。
総勢50名にも及ぶスタッフが集まり、総合プロデューサーである久石さんの 激励の言葉によってスタッフの志気も高まる。
4時間で終了の予定が1時間半ほど延長。しかし、まだ詰めが残っているということで 演出関係の数人のスタッフとその後も打ち合わせが続く。
1月20日(星期二)
今天,在西麻布举行了残奥会开幕式全体工作人员会议。
共有50名工作人员参加,总制作人久石先生的激励话语让工作人员的士气高涨。
原定4小时结束的会议延长了约1个半小时。然而,由于仍有部分细节需要讨论,几位负责演出的工作人员在会议结束后继续进行商讨。
1月21日(水)
本日、プリプロ作業を行うが、さすがの久石さんも、 連日朝まで続いたパラリンピック・トリビュートアルバムの レコーディングが終わって、かなり疲れている様子。
早めに家に帰られる。
1月21日(周三)
今天进行了前期制作工作,但即使是久石先生,也因连日来持续到早晨的残奥会致敬专辑的录音工作而感到相当疲惫。他早早地回家了。
1月22日(木)
本日もプリプロ作業を行う。
いったん、外出し、夜中まで作業となる。
1月22日(星期四)
今天继续进行前期制作工作。
先外出,然后工作到深夜。
1月23日(金)
東京FM「モーニング・フリーウェイ」収録。 (1/26 8:02よりO.A.)
その後、パラリンピック開会式の振付練習を見学に。
全曲、スコアを真剣に追いかけながら、ダンサー達の 真剣な舞踊に拍手喝采の場面も。
久石さんらしい、繊細な手直し(リズムの取り方・ 手の方向の統一など)も多少加わり、最後には 「長野の出演者の練習にも、ぜひ立ち会いたい!」と ひとこと。本番が近づいている……という雰囲気が1日 ずつ濃くなってきた。
1月23日(星期五)
在东京FM进行了《Morning Freeway》的录制。(将于1月26日8:02播出)
之后,去观看了残奥会开幕式的编舞练习。
全程认真跟随乐谱,对舞者们的认真舞蹈也报以热烈的掌声。
久石先生还进行了一些细腻的调整(如节奏的把握、手的方向的统一等),最后还表示:“一定要去长野观看表演者的练习!”随着正式演出的临近,气氛一天比一天紧张。
1月24日(土)
本日もプリプロ作業を行う。
ここ最近の作業は、某人気女性シンガーのプロデュース である。シングル、及びアルバムの久石さんにより プロデュースが予定されている。
1月24日(周六)
今天继续进行前期制作工作。
最近的工作是为某位受欢迎的女歌手制作。单曲和专辑将由久石先生负责制作。
1月25日(日)
本日も、久石さんのプロデュース業、 某人気女性シンガーのオケレコーディング、 ギターダビングを行う。
終了はAM3:30。
1月25日(周日)
今天继续进行久石先生的制作工作,为某位受欢迎的女歌手进行伴奏录音,并完成了吉他配音。工作结束于凌晨3:30。
1月27日(火)
「FM station」(3月上旬発売予定)の取材、 「家庭画報」(3月1日発売予定)の取材が入る。
パラリンピック・トリビュートアルバムの話題が 中心となる。
その後、パラリンピック開会式の打ち合わせを 行う。
1月27日(星期二)
将进行“FM station”(预计3月上旬发售)和“家庭画报”(预计3月1日发售)的采访。采访内容主要围绕残奥会致敬专辑展开。之后,将进行残奥会开幕式的筹备会议。