文档:吉卜力日志/2004年10月

来自宫崎骏与久石让中文百科
跳到导航 跳到搜索
 主页面 吉卜力日志 目录 
 9月 2004年10月 11月
2004年10月
2004年10月
10月1日(金)
 日頃の不摂生が祟ったのか、神村氏がダウン。スケジュール表に書かれた食べ物を見て、当然だと皆が思う中、宮崎さんが、「どうも周期が有る様だ。28日周期で、大食いになる。」「神村喰慈周期28日説」を唱え、バイオリズム表よろしくスケジュール表に書き込んでいました。
10月1日(星期五)
 可能是因为平时生活不规律,神村先生倒下了。大家看到日程表上写的食物,都觉得这是理所当然的,而宫崎先生却说:“似乎是有周期的。每28天就会有一次暴饮暴食。”他提出了“神村喰慈周期28天说”,并像生物节律表一样将其写入了日程表中。
10月2日(土)
 昨日休んだ神村氏が出勤。早速宮崎さんに「昨日、何を食った。」と聞かれ、「何も食べれませんでした。」と言うと、「ほら、やっぱり、周期説は正しい。」と喜んでいましたが、神村氏自体は「???」の状態でした。
 いよいよ来週に迫った自転車同好会の為、関係者が試写室に集まり、ミーティング。しかし、天気予報がいまいち芳しくない。2回連続で、中止の可能性も。雨乞いならぬ晴れ乞いをせねば。
10月2日(星期六)
 昨天请假的神村先生今天来上班了。刚一上班,宫崎小姐就问他:“昨天吃了什么?”神村先生回答:“什么都没吃。”宫崎小姐听后高兴地说:“看吧,果然周期说是对的。”然而,神村先生自己却是一脸“???”的状态。
 为了即将在下周举行的自行车同好会,相关人员聚集在试映室开会。不过,天气预报并不乐观,连续两次活动都有可能取消。看来我们得祈祷天晴,而不是求雨了。
10月4日(月)
 そろそろ美術館の絵コンテが上がってくる予定なのだが・・・音信不通状態。じっと状況を見守る制作陣。時間だけが、ただただ過ぎ去るのみ。
10月4日(星期一)
 美术馆的分镜图应该差不多要交上来了,但是……目前音信全无。制作团队只能静静地观察情况。时间就这样一分一秒地流逝。
10月5日(火)
 美術館のコンテが完成するまで、外注原画作業を続けているのだが、このままでは手空きになる為、引き続き外注原画作業を取る事に。作打ちの日取りを確認し、スタッフに連絡。まさに綱渡り状態。
10月5日(星期二)
 美术馆的企划完成之前,一直在进行外包原画的工作,但这样下去会空闲下来,所以决定继续承接外包原画的工作。确认了制作会议的日期,并联系了工作人员。现在真是如履薄冰的状态。
10月6日(水)
 某スタジオの作打ちをすることになったのだが、人数が多すぎたので、こちらからスタッフを迎えに行き、ジブリで作打ちを行う。帰りの車の中で、スタジオの喫煙問題が出て「どこも同じ問題を抱えているのだと妙に感心する。因みに私は、喫煙者です。
10月6日(星期三)
 原本决定在某工作室进行作画讨论,但由于人数过多,我们决定去接工作人员,并在吉卜力进行作画讨论。在回程的车里,提到了工作室的吸烟问题,我不禁感叹“哪里都面临着同样的问题”。顺便一提,我是一名吸烟者。
10月7日(木)
 明日は、ジブリ恒例の防災訓練。今年の炊き出しは、各部署対抗のカレーとなりましたので、昼から各部署の代表が決められた金額内での買い出しに出かける。明日は、どんなカレーが出来上がるか楽しみです。
10月7日(星期四)
 明天是吉卜力工作室例行的防灾训练。今年的炊事活动是各部门对抗的咖喱比赛,所以从中午开始,各部门的代表将在规定的预算内外出采购。明天会做出什么样的咖喱呢?真是令人期待。
10月8日(金)
 朝から、釜を設置して、薪を使っての炊き出し準備。そして、12時から防災訓練開始。しかし、生憎の雨の為予定していたバケツリレーは、中止。いつもの様に消火器での模擬消火だけになりました。非常用電源として2台買っていた発電機は、1台が完全に動かず修理へ。やはり日頃の点検は、きちんとせねばと思う1日でした。
 3stの改造の為、遅れに遅れていた、制作の荷物を雨の中運ぶことに。今日は、1日肉体労働。
10月8日(星期五)
 早上开始,我们设置了锅灶,准备用木柴进行炊事。然后,从12点开始进行防灾训练。然而,由于不巧下雨,原计划的水桶接力被取消了。和往常一样,只进行了使用灭火器的模拟灭火。作为备用电源购买的两台发电机中,有一台完全无法启动,需要送去修理。今天让我深刻意识到,平时的检查工作必须认真进行。
 由于3楼的改造工作一再拖延,我们不得不在雨中搬运制作所需的物品。今天一整天都在进行体力劳动。
10月9日(土)
 朝からの台風情報で、台風22号が東京を直撃する恐れがある為、今日は、昼までで作業終了。基本的に全員13時には、退社となりました。おかげで、誰も台風の被害に遭う事も無く無事帰宅。明日は、ツール・ド・信州です。今晩中に確実に通過しますように。
10月9日(星期六)
 由于早上发布的台风信息显示,台风22号有可能直接袭击东京,因此今天的工作在中午前结束。基本上所有员工都在13点前下班。多亏如此,没有人受到台风的影响,大家都安全回家。明天是“ツール・ド・信州”活动。希望台风今晚能顺利通过。
10月12日(火)
 朝一から、先週運び出した荷物を倉庫に入れる。幸い曇り空の為、想像以上の過酷さは無かった。
 昼過ぎに制作が待ちに待った絵コンテが完成。早速、コピーをして、スタッフに配る。明日は、処理打ち合わせです。ようやく動き始めた感じがしてきました。
10月12日(星期二)
 早上开始,将上周搬出的行李放入仓库。幸好是阴天,所以没有想象中那么辛苦。
 下午,期待已久的分镜终于完成了。立刻复印并分发给工作人员。明天将进行处理会议。终于感觉开始有进展了。
10月13日(水)
 制作が出社すると、宮崎さんから「昨日上がった絵コンテの直しがある」と言われる。制作一同、「ひょっとして大直しか」とびくびくして待っていたが、少々尺とカットが伸びて終了。ほっとする。
10月13日(星期三)
 制作人员到公司后,宫崎先生告诉他们:“昨天提交的分镜需要修改。”大家心里都在担心:“该不会要大改吧?”结果只是稍微延长了一些镜头和剪辑,修改就结束了。大家松了一口气。
10月14日(木)
 午後から先日上がった絵コンテの処理打ち合わせ。毎回作品ごとに、処理の仕方等々を相談しながら作業に入っているが、今回も処理方法で、色々相談があった為か、4時間近くかかりました。うーんどんな作品になるのだろう。
10月14日(星期四)
 下午开始进行前几天完成的分镜图的处理讨论。每次制作作品时,我们都会在处理方式等方面进行商讨后再开始工作。这次也因为处理方法的讨论较多,花了将近4个小时。嗯,不知道最终会呈现出怎样的作品呢。
10月15日(金)
 昨日処理打ち合わせが終わったので、早速手空きの原画さんから、作打ちに入る。さすがに作打ちまで入ると、いよいよ本格的に作品が動き出してきたんだと実感する。
 作品が動き出すということは、当然それに沿ったスケジュールが必要になる。そこで、午後からスケジュールについてちょっと相談事を・・・。
10月15日(星期五)
 昨天处理完会议后,立刻从有空的原画师开始进入制作阶段。果然一旦进入制作阶段,就能真切感受到作品终于正式启动了。
 作品启动后,当然需要相应的日程安排。于是,下午开始就日程安排进行了一些讨论……。
10月16日(土)
 今日は、ジブリの第二回目のレクリエーション。御岳山に登る。景色が前回より格段に良いので、精神的には楽だったが、肉体的にはさらにきつくなっている。このまま続くと、何回後には富士山かな~と考えてしまう今日この頃。
吉卜力日志 diary04 MITAKE.jpg
『一列になってハイキング。足取りは重い(?)』
10月16日(星期六)
 今天是吉卜力的第二次户外活动。我们去了御岳山登山。景色比上次好很多,精神上轻松了不少,但体力上却更加吃力了。照这样下去,我在想,再过几次是不是就能去爬富士山了呢~最近总是这样想着。
吉卜力日志 diary04 MITAKE.jpg
『排成一列徒步。脚步沉重(?)』
10月18日(月)
 美術館作品1本目のキャラクターが完成。作打ちと前後したが、これで完全にレイアウト作業に入れる。
 制作の神村氏が、広報が夕食に注文した出前の残り物をご馳走になる。(?)神村氏は完全に、ジブリの残飯処理機になってしまったのか!!(本人は、食い物を粗末にすると罰が当たるからとの事)
10月18日(星期一)
 美术馆作品的第一本角色设计完成。虽然与制作会议前后有所重叠,但现在已经可以完全进入布局工作了。
 制作的神村先生享用了宣传部门晚餐外卖的剩菜。(?)神村先生已经完全变成了吉卜力的剩饭处理机了吗!!(他本人说,浪费食物会遭报应。)
10月19日(火)
 病気で通院しながら仕事をしていた、演助の清川君。無事に治療も終わったので、宮崎さんがお祝いにケーキの差し入れをする事になり、代表で作画のTさんが車で買出しに。しかし免許取立ての為、助手席に制作神村氏が同行。無事買い終えての帰り際、赤信号を進もうとするので神村氏が「赤ですよ。」と言うとあわててブレーキ。Tさん曰く「さっきは青だったのに。」と名言を。
10月19日(星期二)
 一直在生病期间坚持工作并接受治疗的演助清川君,终于顺利完成了治疗。为了庆祝,宫崎决定送他一个蛋糕作为礼物,于是委托作画的T先生开车去购买。由于T先生刚拿到驾照不久,制作部的神村先生陪同前往。购买完毕后,在返回的路上,T先生看到红灯却准备继续前进,神村先生急忙提醒:“是红灯哦。”T先生这才慌忙踩下刹车,并说道:“刚才还是绿灯呢。”这句话成了当天的名言。
10月20日(水)
 今年10個目の台風上陸。夕方から夜にかけて風雨が強くなるとの情報なので、本日は16時にて業務終了。確かに18時以降、風雨が強くなり、電車等に遅れが出始めた。しかし、早めに切り上げたので、帰宅出来なくなる人はいませんでした。
 数人のスタッフは夕方の台風真っ盛りの中、明後日から幕張で始まる「エンタマ」でかざることになった立体「ハウルの動く城」(漫画映画の全貌展に展示してあったやつです)を幕張まで移動する。土砂降りと水しぶきで湾岸高速は前がほとんど見えず。あ~怖かった。
10月20日(星期三)
 今年第10个台风登陆。由于预报称傍晚到夜间风雨将增强,今天16点结束工作。确实,18点以后风雨变得猛烈,电车等开始出现延误。但因为提前结束了工作,所以没有人无法回家。
 几名工作人员在傍晚台风最猛烈的时候,将后天开始在幕张展出的立体“哈尔的移动城堡”(曾在漫画电影全貌展上展示过)运往幕张。大雨和水花使得湾岸高速几乎看不清前方。啊,真是吓人。
10月21日(木)
 「ハウルの動く城」のソフィー役の倍賞さんが見えて、試写室で、完成版「ハウル」を見ました。アフレコ以外は、映像を見ていなかったようで、大変喜んでいました。
10月21日(星期四)
 为《哈尔的移动城堡》中苏菲配音的倍赏女士来到试映室,观看了完成版的《哈尔》。她似乎除了配音之外还没有看过影片,因此非常高兴。
10月22日(金)
 本年度の研修生が、今日からいよいよ本番の動画作業に入りました。残念ながら、今は、ジブリ作品の動画が動いていないので、他社から仕事を貰って、作業INです。4月から教わったことを元にがんばってください。
10月22日(星期五)
 本年度的研修生从今天起终于正式开始进行动画制作了。遗憾的是,目前吉卜力作品的动画制作尚未启动,因此我们从其他公司接了一些工作来进行制作。请大家以从4月至今所学到的知识为基础,努力加油吧。
10月23日(土)
 東京国際映画祭で、一般の人に向けては初めての上映がある。反応は、どうだったのか気になるところです。ただ制作的には、初号からずいぶん時間がたっているため、今一実感が湧きません。ご覧になった方、どうでしたでしょうか? 
吉卜力日志 diary04 TIFF04.jpg
『11月20日オンエアの特番のためのインタビュー撮りも行なわれました。』
10月23日(星期六)
 在东京国际电影节上,首次面向普通观众进行了放映。我很想知道大家的反应如何。不过,从制作的角度来看,由于距离初版已经过去了相当长的时间,现在并没有太多的实感。看过的人,觉得怎么样呢?
吉卜力日志 diary04 TIFF04.jpg
『为了11月20日播出的特别节目,还进行了采访拍摄。』
10月25日(月)
 朝から、新潟の地震の事で皆落ち着かない。時間が経つにつれ被害の大きさが解り、その惨状に一様に驚いている。ジブリでもつい先日防災訓練をしたばかりなので、なんとなく生々しい。本当に天災は、何時どういった形で来るか解らないので、日頃から準備しておかねば。今回被災した方々には、心よりお見舞い申し上げます。
10月25日(星期一)
 从早上开始,大家都因为新潟的地震而心神不宁。随着时间的推移,灾害的严重程度逐渐显现,大家对那惨状都感到震惊。吉卜力工作室不久前刚进行过防灾训练,所以这次地震让人感觉格外真实。天灾真的不知道何时会以何种形式降临,所以平时必须做好准备。在此,我向此次受灾的各位致以最深切的慰问。
10月26日(火)
 ジブリの胃袋事、神村氏がダウン。昨日から少し具合が悪そうだったのだが。皆一応に「日頃の食生活が悪いからだと」これに懲りて、キチンとバランスがとれ、尚且つ適量の食生活になるのだろうか・・・。無理でしょうな。
10月26日(星期二)
 吉卜力的胃袋事件,神村先生倒下了。从昨天开始他就有点不舒服。大家都一致认为“这是因为平时的饮食习惯不好”,这次教训之后,他会不会开始注意饮食均衡,并且适量进食呢……恐怕很难吧。
10月27日(水)
 昨日神村氏が、休んでいる間にどうやら「断食道場」に行くという事になっていて、朝当人が聞いて唖然としていた。「俺から食う事をとったら何も残らないよー。」とは、当人の弁。
10月27日(星期三)
 昨天神村先生似乎在休息期间决定去“断食道场”,早上他本人听到这个消息时感到非常惊讶。他本人说:“如果剥夺了我吃饭的权利,那我就什么都没有了。”
10月28日(木)
 最近カラーコピーのご機嫌がすこぶる悪い。結構頻繁にトラブルを起こす。思い起こせば、このカラーコピー、「千尋」の製作に入る時に入れ替えた物だ。使用年数は、それ程ではないが、使用時間、つまり使用枚数が半端ではないのだ。カウンターの数値は、すでに一回りしている。うーんそろそろ交換しどきか・・・。
10月28日(星期四)
 最近彩色复印机的状态非常糟糕,频繁出现故障。回想起来,这台彩色复印机是在制作《千与千寻》时更换的。虽然使用年限并不算长,但使用时间,也就是使用次数却相当惊人。计数器的数值已经转了一圈了。嗯,差不多该考虑更换了……
10月29日(金)
 昨日に続いて機械ネタ?なのだが。ジブリ一の働き者の進行車の「スパシオ」くん。某制作の粗い運転にも文句を言わず、日々働き続けていたのだが、さすがにあちこちにガタが来てしまいました。今までどんな状況でも一発始動だったのだが、今日ついに、バッテリー上がりを起こしてしまった。日頃のメンテナンスがなっていないと言われればそれまでですが、前は、車検までノートラブルだったのに。「メンテナンス=愛」が足りないのか。(皆さん日頃のメンテナンスは重要ですよ。)
10月29日(星期五)
 继昨天之后,今天又是关于机械的话题。吉卜力工作室的勤劳工作车“斯帕西奥”君。它从未抱怨过某次制作中的粗糙驾驶,日复一日地工作着,但终于各处都出现了问题。一直以来,无论什么情况都能一次启动,但今天终于电池耗尽了。如果说平时没有好好维护,那也就这样了,但以前直到车检都没有任何问题。难道是“维护=爱”不够吗?(大家平时的维护很重要哦。)