文档:野中君發吉卜力新聞/2017年
跳至導覽
跳至搜尋
主頁面 | 野中君發吉卜力新聞 | 目錄 |
◄ 2016年 | 2017年 | 2018年 ► |
「野中くん発 ジブリだより」1月号 |
《野中君發 吉卜力通訊》1月號 |
---|---|
皆様、新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。 今年の干支は酉。宮崎駿監督が描き下ろしたスタジオジブリの年賀状が、今回も公式サイトに掲載されていますが、ニワトリと可愛らしいキャラクターが登場する楽しい絵柄ですので、宜しければご覧下さい。ちなみに、ジブリの公式サイトでは「最新情報」のコーナーで、毎年元旦の頃に会社の年賀状の絵柄(大半が宮崎監督の描き下ろしです)を掲載していますので、ずっと遡って見て行くと結構面白いです。今だと2006年以降のものは掲載されているようです。 さて、スタジオでは現在、昨年から引き続き三鷹の森ジブリ美術館の新作オリジナル短編アニメーション「毛虫のボロ」を制作中です。昨年11月に放送されたNHKスペシャル「終わらない人 宮崎駿」でもこの作品は中心的に採り上げられていましたが、宮崎監督の最新作である本作は、手描きの原動画・背景の作業を昨年中にほぼ終え、CG、仕上、撮影等の残された作業を進めているところです。従来のジブリ作品よりずっとCGの比重が高い本作は、手描きとCGのハイブリッドといった感じですが、ラッシュで観た完成カットは見たこともないような映像の連続で、またもすごいものになりそうです。完成までもう少しお待ち下さい。なお、先述のNHKスペシャルはとても好評だったらしく、NHKのBS1で1月29日(日)に70分のロングバージョンが放送予定とのことです。地上波は50分枠だったので、すでに観た方も再度観る価値がありそうですね。※ テレビと言えば、おなじみの金曜ロードSHOW!で1月には3週連続のジブリ作品放映が実施されます。題して「3週連続 冬もジブリ」。1月13日(金)に「風の谷のナウシカ」、20日(金)に「千と千尋の神隠し」、そして27日(金)は「耳をすませば」。どうぞお楽しみください。同時展開でデジタル媒体では様々な楽しい仕掛けも実施されますので、詳しくは日本テレビの特設サイトをご覧下さい。 最後になりましたが、現在、静岡市美術館では「スタジオジブリ・レイアウト展」を好評開催中。2月5日(日)までですので静岡県のみならず近隣の県の方々もぜひどうぞ。 では、改めまして、本年も宜しくお願い申し上げます。 ※『熱風』本誌2017年1月号に掲載された本文章に誤記がありました。上記の通り"BS1"が正しく、"BSプレミアム"は誤りです。お詫び申し上げます。 |
各位,新年快樂。今年也請多多關照。 今年的生肖是雞。宮崎駿導演親自繪製的吉卜力工作室的賀年卡,這次也在官網上發布了,畫面中出現了雞和可愛的角色,非常有趣,歡迎大家前去欣賞。順便一提,在吉卜力的官網上,「最新消息」欄目中每年元旦前後都會發布公司的賀年卡圖案(大部分是宮崎導演親自繪製的),如果一直回溯去看的話會非常有趣。現在可以看到2006年以後的賀年卡。 目前,吉卜力工作室正在製作去年開始的三鷹之森吉卜力美術館的新作原創短篇動畫《毛毛蟲波羅》。去年11月播出的NHK特別節目《永不結束的人 宮崎駿》中也重點介紹了這部作品。作為宮崎導演的最新作品,這部動畫的手繪原畫和背景工作已經在去年基本完成,目前正在進行CG、上色、攝影等剩餘的工作。與以往的吉卜力作品相比,這部作品的CG比重更高,感覺像是手繪與CG的混合體,從樣片來看,畫面效果前所未見,似乎又將是一部令人驚嘆的作品。請大家再耐心等待一段時間。另外,之前提到的NHK特別節目似乎非常受歡迎,NHK的BS1頻道將於1月29日(周日)播出70分鐘的加長版。由於地面波是50分鐘的版本,即使已經看過的朋友也值得再看一次。※ 說到電視,大家熟悉的「金曜ROAD SHOW!」將在1月連續三周播出吉卜力作品。主題是「連續三周 冬天也是吉卜力」。1月13日(周五)播出《風之谷》,20日(周五)播出《千與千尋》,27日(周五)播出《側耳傾聽》。敬請期待。同時,在數字媒體上也會展開各種有趣的活動,詳情請參見日本電視台的特設網站。 最後,目前靜岡市美術館正在舉辦「吉卜力工作室·布局展」,展覽將持續到2月5日(周日),不僅靜岡縣的朋友,附近縣市的朋友也請務必前來參觀。 再次祝大家新年快樂,今年也請多多關照。 ※《熱風》雜誌2017年1月號刊登的本文中有誤記。如上所述,「BS1」是正確的,「BS Premium」是錯誤的。特此致歉。 |
「野中くん発 ジブリだより」2月号 |
《野中君發 吉卜力通訊》2月號 |
既報の通り、スタジオジブリ最新作「レッドタートル ある島の物語」が米アカデミー賞長編アニメーション映画部門にノミネートされました。 本作はオランダ出身のマイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督初の長編映画で、昨年カンヌ国際映画祭で「ある視点」部門特別賞を受賞。9月に日本でも公開され大変高い評価を得ました。マイケル監督は「父と娘」(原題:Father and Daughter、旧邦題「岸辺のふたり」・2000年)でアカデミー賞短編アニメーション映画賞を受賞しており、「お坊さんと魚」(1994年)も同賞にノミネートされています。「父と娘」で〝人生〞を描いたマイケル監督ですが、「レッドタートル」は〝自然と人間〞というテーマも重ねながら、シンプルで大変美しい映像でさらに深く〝人生〞を描いて大きな感動を与えてくれました。授賞式は2月26日(日)夜(日本時間27日午前)。受賞を期待したいです。なお、今号から1年間『熱風』の表紙をマイケル監督が描いてくれることになりました。お楽しみに。 そして、本作のブルーレイディスクとDVDが3月17日(金)にウォルト・ディズニー・ジャパンから発売されます。ブルーレイはマイケル監督の短編映画5本(前記短編2本+「アロマ・オブ・ティー」「掃除屋トム」「インタビュー」)もすべて収録し、監督自身が監修したデジタルリマスター版での初ブルーレイ化です。また映像特典として「ロンギング〜メイキング・オブ・レッドタートル」(約57分)、「高畑勲がマイケル監督と語る、アニメーションの源泉と文化 『レッドタートル ある島の物語』はどこから来たのか?」(約47分)、予告編集も収録されており、特に「ロンギング」は映画の制作過程と共に、マイケル監督の人となりも丁寧に捉えられていて必見でしょう。2枚組で税抜希望小売価格1万円。DVDは本編は「レッドタートル」のみですが前記特典はすべて収録、2枚組で税抜希望小売価格4700円です。レンタルもセル発売日と同日に開始。ぜひ皆様ご覧下さい。 ところで、1月14日(土)に三鷹の森ジブリ美術館が1千万人目のお客様をお迎えすることが出来ました。開館16年目となるジブリ美術館ですが、本当に有難いことに未だにチケット完売が続いています。中島清文館長が14日のセレモニーで「感謝しかないです」と話しましたが、本当にそう思います。これからもどうかジブリ美術館を宜しくお願い申し上げます。 |
正如之前報道的那樣,吉卜力工作室的最新作品《紅海龜:小島物語》已獲得美國奧斯卡獎最佳長篇動畫電影提名。 該片是荷蘭導演邁克爾·杜多克·德威特的首部長篇電影,去年在戛納國際電影節「一種關注」單元中獲得了特別獎,並於9月在日本上映,獲得了極高的評價。邁克爾導演曾憑藉《父與女》(原題:Father and Daughter,舊譯《岸邊的兩人》,2000年)獲得奧斯卡最佳短片動畫獎,其作品《和尚與魚》(1994年)也曾獲得該獎項提名。在《父與女》中,邁克爾導演描繪了「人生」,而在《紅海龜》中,他通過「自然與人類」這一主題,以簡潔而美麗的畫面更深入地描繪了「人生」,給觀眾帶來了極大的感動。頒獎典禮將於2月26日(周日)晚上(日本時間27日上午)舉行,期待能夠獲獎。此外,從本期開始,邁克爾導演將為《熱風》雜誌繪製一年的封面,敬請期待。 同時,本片的藍光碟和DVD將於3月17日(周五)由華特迪士尼日本公司發行。藍光碟收錄了邁克爾導演的五部短片(包括前述的兩部短片以及《茶的芳香》、《清潔工湯姆》、《採訪》),並由導演親自監製的數字修復版首次以藍光形式發行。此外,影像特典還包括《渴望——紅海龜的製作過程》(約57分鐘)、《高畑勛與邁克爾導演對話:動畫的源泉與文化——紅海龜:小島物語從何而來?》(約47分鐘)以及預告片剪輯,特別是《渴望》不僅記錄了電影的製作過程,還細緻地展現了邁克爾導演的為人,值得一看。藍光碟為雙碟裝,不含稅建議零售價為1萬日元。DVD僅收錄《紅海龜》正片,但包含所有特典,雙碟裝不含稅建議零售價為4700日元。租賃服務也將於發售日當天開始。請大家務必觀看。 另外,1月14日(周六),三鷹之森吉卜力美術館迎來了第1000萬名遊客。吉卜力美術館已開館16年,令人感激的是,門票依然持續售罄。中島清文館長在14日的儀式上表示「唯有感謝」,我深有同感。今後也請大家繼續支持吉卜力美術館。 |
「野中くん発 ジブリだより」3月号 |
《野中君發 吉卜力通訊》3月號 |
この原稿がギリギリ修正可能な最終日は米アカデミー賞授賞式当日。結果は残念でしたが、その少し前、2月4日(日本時間5日)にはアニメーション界のアカデミー賞と言われるアニー賞の発表があり、スタジオジブリ最新作「レッドタートル ある島の物語」はお陰様でインディペンデント長編アニメーション映画賞を受賞しました。マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督は授賞式に出席していたので自らトロフィーを受け取り、アーティスティック・プロデューサーの高畑勲さん、鈴木敏夫プロデューサーをはじめこの映画のスタッフ、関係者に対し壇上で感謝の言葉を述べました。アカデミー賞の結果は前述の通りですが、ノミネートだけでも大きな意味のある賞であり、作品が認められたことの証でしょう。ともあれ、3月17日(金)にいよいよ「レッドタートル」のブルーレイディスクとDVDがウォルト・ディズニー・ジャパンから発売されます。ブルーレイはアカデミー賞短編アニメーション映画賞受賞の「父と娘」(旧題「岸辺のふたり」)を含むマイケル監督の短編映画5本もすべて収録。大変見応えのあるメイキング・ドキュメンタリーや、高畑さんとマイケル監督のセミナー等、特典も充実しています。詳しくは本作の公式サイト(http://red-turtle.jp/)をご覧下さい。 なお、お気づきと思いますが先月から本誌の表紙をマイケル監督が描いています。 さて、スタジオジブリでは三鷹の森ジブリ美術館のオリジナル短編アニメーション第10作「毛虫のボロ」の制作がいよいよ終盤を迎えています。宮崎駿監督最新作となる本作はCGを大幅に採り入れており、作り方がかなり変わりました。そのため完成期日についてはなかなか言えなかったのですが、2月中旬の段階で映像については残すところ数カットまで来ました。音響等、ポストプロダクションの作業はこれからですが、ともかく終わりが見えてきたのは確かです。完成まであともう少しお待ち下さい。 最後になりましたが、鈴木プロデューサーが描き下ろし、伊藤園のキャンペーンに使われているオリジナルキャラクター「となりのおにぎり君」が好評なので、LINEスタンプが3月16日に発売されることになりました。こちらもどうぞ宜しく。伊藤園による公式サイト(https://www.itoen.co.jp/tonarinoonigirikun/)では、近藤勝也くんの描いた大変面白い動画を楽しむことも出来ます。どうぞご覧下さい。 |
這篇稿件的最後修改截止日期是美國奧斯卡頒獎典禮當天。雖然結果令人遺憾,但在那之前,2月4日(日本時間5日)舉行了被譽為動畫界奧斯卡的安妮獎頒獎典禮,吉卜力工作室的最新作品《紅海龜:小島物語》幸運地獲得了獨立長篇動畫電影獎。導演邁克爾·杜多克·德威特出席了頒獎典禮,親自領取了獎盃,並在台上向藝術製片人高畑勛、製片人鈴木敏夫以及這部電影的工作人員和相關人員表達了感謝。雖然奧斯卡的結果如前所述,但提名本身已經是一個具有重大意義的獎項,證明了作品得到了認可。無論如何,3月17日(周五)《紅海龜》的藍光光盤和DVD將由華特迪士尼日本公司發行。藍光光盤還收錄了獲得奧斯卡最佳動畫短片獎的《父與女》(原題為《岸邊的兩人》)等五部邁克爾導演的短片。此外,還包括非常值得一看的製作紀錄片、高畑勛與邁克爾導演的研討會等豐富的特典。詳情請訪問本作的官方網站http://red-turtle.jp/。另外,您可能已經注意到,從上個月開始,本雜誌的封面由邁克爾導演繪製。 與此同時,吉卜力工作室位於三鷹之森吉卜力美術館的原創短片動畫第10部作品《毛毛蟲波羅》的製作也即將進入尾聲。這部由宮崎駿導演的最新作品大幅採用了CG技術,製作方式有了很大的變化。因此,關於完成日期一直難以確定,但到2月中旬,影像部分只剩下幾組鏡頭。雖然音響等後期製作工作還未完成,但無論如何,終點已經近在眼前。請再稍等片刻,等待作品的完成。 最後,鈴木製片人繪製的原創角色「隔壁的飯糰君」在伊藤園的活動中大受歡迎,因此LINE貼圖將於3月16日發售。也請大家多多支持。在伊藤園的官方網站https://www.itoen.co.jp/tonarinoonigirikun/上,您還可以欣賞到近藤勝也繪製的非常有趣的動畫。請務必觀看。 |
「野中くん発 ジブリだより」4月号 |
《野中君發 吉卜力通訊》4月號 |
4月になりました。ジブリの社内行事として春にはいつもお花見弁当の配付というものがありますが、今年は4月3日(月)の実施でした。この日は昼休みがいつもより長く2時間あり、お弁当がスタッフ全員に支給され、行ける人は小金井公園など各自好みの場所でお花見をしてきたはずですが、関東地方の開花予想は平年並みとのことだったので、果たして桜の花は十分残っていたでしょうか。今年この日に設定したのは、4月1日付で入社した新人たちの出勤初日だったのでお昼を用意することになり、それなら恒例のお花見弁当も同じ日にしよう、となったからです。この春、11人の新人が三鷹の森ジブリ美術館スタッフに加わりました。昨年8月末に募集を開始したところ、大変多くの応募があり、秋から冬にかけてじっくり選考を行った末に採用が決まった人たちです。他の仕事を経験してきた人が大半ですが総じて若く、フレッシュな働きを期待したいですね。新人といえばスタジオでもわが制作業務部の1名を含め3名ほどメンバーが増えました。春らしく、新たな気持ちで仕事に取り組んでいきたいものです。 さて、4月はまた各地でジブリ関連の展覧会が開催されます。まず4月15日(土)には長崎歴史文化博物館で「ジブリの大博覧会」がスタート。愛知、新潟、東京と好評を博してきたこの展覧会ですが九州は初。会期は6月25日(日)までです。また、4月20日(木)からは山口県立美術館で「スタジオジブリ・レイアウト展」が始まります。同展はもうすぐ10年目を迎えようとしており、人気の高さがうかがえます。その間、内容は向上し続けており、以前観た人も新たな発見があるはずです。6月18日(日)まで。そして現在、長野県の安曇野ちひろ美術館では開館20周年記念の一環として、高畑勲監督が手掛けた展覧会「高畑勲がつくるちひろ展 ようこそ!ちひろの絵のなかへ」が開催中です。こちらの会期は5月9日(火)まで。詳しくは同館のホームページをご覧下さい。http://www.chihiro.jp/azumino/ 最後になりましたが、鈴木敏夫プロデューサーの本『ジブリの文学』が岩波書店から先月末に発売されました。『ジブリの哲学』の続編で、今回は書名にあるように文芸や教養に関する文章が主です。朝井リョウ・池澤夏樹・中村文則・又吉直樹といった方たちとの対談も収録。興味のある方はご覧になってみて下さい。 |
四月到了。吉卜力工作室的春季慣例活動之一是發放賞花便當,今年定在4月3日(周一)進行。這一天午休時間比平時長,有2個小時,全體員工都領到了便當,能去的人應該都去了各自喜歡的地方,比如小金井公園等地賞花。不過,關東地區的櫻花開花預測與往年持平,所以櫻花是否還足夠盛開呢?今年之所以定在這一天,是因為4月1日入職的新員工們第一天上班,所以準備了午餐,於是決定把傳統的賞花便當也安排在同一天。今年春天,有11名新人加入了三鷹之森吉卜力美術館的團隊。去年8月底開始招聘,收到了大量申請,經過從秋到冬的嚴格篩選,最終確定了這些人選。他們中大部分都有過其他工作經驗,但總體都很年輕,期待他們帶來新鮮活力。說到新人,工作室的製作業務部也增加了一名成員,總共增加了大約三名新成員。春天來了,希望以全新的心情投入到工作中。 接下來,四月各地還將舉辦吉卜力相關的展覽。首先,4月15日(周六)在長崎歷史文化博物館將啟動「吉卜力大博覽會」。這個展覽在愛知、新潟、東京等地都大受歡迎,但在九州還是首次。展期將持續到6月25日(周日)。 此外,4月20日(周四)起,山口縣立美術館將開始舉辦「吉卜力工作室·布局展」。這個展覽即將迎來第十個年頭,可見其受歡迎程度。在此期間,展覽內容不斷升級,即使之前看過的人也會有新的發現。展期至6月18日(周日)。目前,在長野縣的安曇野千尋美術館,作為開館20周年紀念的一部分,正在舉辦由高畑勛導演策劃的展覽「高畑勛創作的千尋展 歡迎來到千尋的繪畫世界」。展期至5月9日(周二)。詳情請參見該館的官方網站。 最後,鈴木敏夫製作人的新書《吉卜力的文學》已於上月底由岩波書店出版。這是《吉卜力的哲學》的續篇,正如書名所示,主要內容涉及文藝和修養。書中還收錄了與朝井遼、池澤夏樹、中村文則、又吉直樹等人的對談。有興趣的朋友可以一讀。 |
「野中くん発 ジブリだより」5月号 |
《野中君發 吉卜力通訊》五月號 |
昨年の今頃は、三鷹の森ジブリ美術館で開館以来初となる改修工事のための長期休館があり7月中旬までお休みしましたが、今年は例年通り、展示替えのために5月15日(月)から26日(金)まで2週間ほど休館した後、5月27日(土)より新しい企画展示「食べるを描く。」が始まります。 スタジオジブリ作品は、食事のシーンが印象に残るとよく言われます。食事だけでなく、色んな日常生活の描写を丁寧にしているのがジブリ作品の特徴の1つだろうと思うのですが、中でも食べるシーンとそこに出てくる食べ物が語られることは多く、一部では"ジブリ飯"なる言葉も使われているようです。どんなシーンがあったのか、そこにはどういう意図がこめられていたのか、そしてどういう工夫がなされてきたのか。今回の企画展示は様々なジブリ作品で描かれてきた"食べること"をテーマにして構成されています。 展示では、「千と千尋の神隠し」で千尋がおにぎりを涙を流しながら食べるシーンや、「ハウルの動く城」でハウルがベーコンエッグを作りソフィーやマルクルと一緒に食べるシーンなどの、原画や絵コンテ、背景画などの制作資料を見せながら、作画の技術、作り手の意図や工夫を解説します。また、「となりのトトロ」の草壁家の台所、「天空の城ラピュタ」のタイガーモス号のキッチンを実物大(もちろん本当は実物はないのですが、まあつまり実際の人間のサイズに合わせた大きさということですね)で制作し、映画の世界を体験し楽しんでいただけるようになっています。さらに、"食"を描くことは登場人物たちの暮らしや文化を描くことでもある、ということで、映画を作るときの資料になるような参考図書の紹介コーナーも設けます。こうした展示を通して"食べる"ということを今一度振り返ると共に、映画の楽しみ方がさらに豊かになるのではないでしょうか。今回の企画展示は観終ったあと、お腹がすごく空きそうですね。企画・監修は宮崎吾朗監督が担当します。ご期待下さい。 なお、今年もジブリ美術館では夏休みシーズンチケットの先行抽選販売を実施します。7月分は5月25日(木)から5月31日(水)まで、8月分は6月25日(日)から6月30日(金)までインターネットと電話で受け付けます。一般販売分はいつも通り前月10日より発売開始。詳しくはジブリ美術館のホームページをご覧下さい。http://www.ghibli-museum.jp/}- |
去年這個時候,三鷹之森吉卜力美術館因進行開館以來的首次大規模修繕工程而長期休館,直到7月中旬才重新開放。而今年,美術館將按照慣例,為了更換展覽內容,從5月15日(周一)至5月26日(周五)休館兩周,之後從5月27日(周六)開始,將推出新的特別展覽「描繪飲食」。 吉卜力工作室的作品常常因其飲食場景而給人留下深刻印象。不僅限於飲食,吉卜力作品中對各種日常生活的細緻描繪也是其特色之一。其中,飲食場景和出現的食物常常成為討論的焦點,甚至出現了「吉卜力飯」這樣的詞彙。這次特別展覽以「飲食」為主題,展示了吉卜力作品中各種與飲食相關的場景,探討了這些場景背後的意圖和製作技巧。 展覽中,觀眾可以看到《千與千尋》中千尋流淚吃飯糰的場景,以及《哈爾的移動城堡》中哈爾製作培根蛋並與蘇菲、馬魯克一起用餐的場景等。通過展示原畫、分鏡稿、背景畫等製作資料,展覽詳細解釋了作畫技術、創作者的意圖和製作過程中的巧思。此外,展覽還以實物大小(當然,實際上並不存在實物,這裡指的是按照實際人類尺寸製作)再現了《龍貓》中草壁家的廚房和《天空之城》中虎蛾號的廚房,讓觀眾能夠親身體驗電影中的世界。同時,展覽還設有介紹與「飲食」相關的參考書籍的專區,這些書籍在電影製作過程中被用作參考資料。通過這些展示,觀眾不僅可以重新審視「飲食」這一主題,還能進一步豐富對電影的欣賞方式。看完這次展覽後,想必大家都會感到非常餓吧。本次展覽由宮崎吾朗導演策劃和監修,敬請期待。 此外,今年吉卜力美術館將繼續實施暑假期間門票的提前抽選銷售。7月份的門票抽選銷售將從5月25日(周四)至5月31日(周三)進行,8月份的門票抽選銷售將從6月25日(周日)至6月30日(周五)進行,可通過互聯網和電話申請。普通門票銷售將一如既往地在前一個月的10日開始發售。詳情請訪問吉卜力美術館官網。 |
「野中くん発 ジブリだより」6月号 |
《野中君發 吉卜力通訊》6月號 |
5月19日(金)、スタジオジブリは宮崎駿監督の新作長編アニメーション映画制作に向けての、新人スタッフ募集を発表しました。 昨年11月にNHK総合で放送された(今年1月にBS1で長尺版も放送)NHKスペシャル「終わらない人 宮﨑駿」は、三鷹の森ジブリ美術館の新作オリジナル短編アニメーション「毛虫のボロ」の制作過程を主に追った番組でしたが、その中で、宮崎駿監督の長編新企画の件が紹介されました。その後、「ボロ」制作をほぼ終えた宮崎監督がその新作長編の絵コンテ執筆を手掛けていることも世間には伝わっていたと思いますが、このたび、ジブリは新人スタッフ募集を発表し、宮崎監督が新作長編アニメーション映画制作に踏み切ることを公式に明らかにしました。 募集職種は動画と背景美術で、いずれも若干名の新人を期間3年の契約社員として採用予定。現在応募受付中です。今月号の『熱風』にもこの募集の告知ページがあり、どのような経緯があって、どういう意図で今回の募集に至ったかの説明がありますのでぜひそれをご覧下さい。募集要項等ももちろん記載されています。応募に必要な提出物のうち、履歴書はジブリのホームページから専用フォームをダウンロードして頂くことになるので、その気のある方は最初からホームページをご覧頂くのが早道かもしれません。今回ジブリが発表した内容、応募に必要なすべての情報がホームページには掲載されています。応募書類の提出締切は7月20日(木)必着。合格者の入社は10月1日付の予定で、まずは6ヶ月間の研修があり、その後は新作長編の制作に加わってもらいます。「若い力を貸して下さい」。どうか宜しくお願い申し上げます。 さて、現在、長崎歴史文化博物館では「ジブリの大博覧会」が、山口県立美術館では「スタジオジブリ・レイアウト展」がそれぞれ好評開催中ですが、長崎は6月25日(日)まで、山口は6月18日(日)までと会期の終わりが近づいてきました。一方、福島さくら遊学舎では「近藤喜文展」が始まりました。いずれも見応え十分ですので、それぞれのエリアにお住まいの方はこの機会にぜひご覧ください。さらに、高畑勲監督が手掛け、安曇野ちひろ美術館で大変好評だった「高畑勲がつくるちひろ展 ようこそ!ちひろの絵のなかへ」も現在、東京のちひろ美術館で開催中です。こちらもぜひどうぞ。 |
5月19日(周五),吉卜力工作室宣布為宮崎駿導演的新長篇動畫電影製作招募新員工。 去年11月在NHK綜合頻道播出的NHK特別節目《未完之人 宮崎駿》(今年1月在BS1頻道也播出了加長版)主要追蹤了三鷹之森吉卜力美術館的新原創短篇動畫《毛毛蟲波羅》的製作過程,其中也介紹了宮崎駿導演的新長篇企劃。之後,宮崎導演在幾乎完成《波羅》製作的同時,也開始了新長篇動畫的分鏡繪製,這一消息已經傳開。此次,吉卜力正式宣布招募新員工,表明宮崎導演將着手製作新長篇動畫電影。 招聘職位為動畫和背景美術,計劃各招募若干名新人,作為為期三年的合同員工。目前正在接受申請。本月號的《熱風》雜誌中也有此次招聘的公告頁面,詳細說明了此次招聘的來龍去脈和意圖,請務必查看。招聘要求等也都有詳細記載。申請所需的材料中,簡歷可以從吉卜力官網下載專用表格,因此有意者可以直接訪問官網獲取所有信息。申請材料的提交截止日期為7月20日(周四),合格者預計於10月1日入職,首先進行為期6個月的培訓,之後將參與新長篇動畫的製作。「請借給我們年輕的力量。」懇請各位多多支持。 目前,長崎歷史文化博物館正在舉辦「吉卜力大博覽會」,山口縣立美術館也在舉辦「吉卜力工作室布局展」,兩場展覽都備受好評,長崎的展覽將持續至6月25日(周日),山口則至6月18日(周日),展期即將結束。此外,福島櫻花遊學館的「近藤喜文展」也已開幕。這些展覽都非常值得一看,居住在各地區的觀眾請務必抓住機會前往參觀。另外,由高畑勛導演策劃、在安曇野千尋美術館大獲好評的「高畑勛創作的千尋展 歡迎來到千尋的畫中」目前正在東京的千尋美術館展出,也請務必前往參觀。 |
「野中くん発 ジブリだより」7月号 |
《野中君發 吉卜力通訊》7月號 |
夏の季節がやってきました。この夏も各地でジブリ関係の展覧会が開催されます。まず「ジブリの大博覧会」が7月7日(金)から大分県立美術館で始まっています。大分でジブリの展覧会が開催されるのは初めて。「ジブリの大博覧会」は愛知、新潟、東京、長崎と巡回し好評を博してきましたが、途中から「スタジオジブリ 空とぶ機械達展」のパートが加わり、そこがさらにパワーアップして今の展示内容になっています。次に長崎県美術館では「スタジオジブリ・レイアウト展」が7月15日(土)からスタート。アニメーションの画面作りの要と言えるレイアウトを約1300点展示していて見応え十分のこの展覧会、長崎では「長崎ジブリイヤー」として、6月まで開催していた「ジブリの大博覧会」からの連続開催となります。また、秋田県の大仙市大曲交流センターでは「第二楽章 男鹿和雄展」をやはり7月15日(土)から開催。背景美術の第一人者男鹿さんが吉永小百合さんとコラボレーションし、平和への願いを込めて描いた絵の数々を男鹿さんの出身地秋田で展示します。貴重な機会ですのでぜひどうぞ。地元と言えば、愛媛県新居浜市のあかがねミュージアムでは7月8日(土)より「近藤勝也展」を開催中。「魔女の宅急便」「崖の上のポニョ」等の作画監督として力を発揮してきた勝也くんですが、新居浜出身ということで当地での展覧会開催となりました。幅広い展示内容でこれまた見応えがあります。他にも、福島さくら遊学舎で6月から開催中の「近藤喜文展」も、8月末までやっていますので、夏の間に福島に行かれる方はぜひお立ち寄り下さい。 さて、スタジオジブリでは6月から7月にかけて社内で引越しがありました。宮崎駿監督の新作長編制作のために、いくつかの部署の場所を変更したのです。ここ2年程、第1スタジオの2階には事務系の部門が置かれていましたが、ここが制作部門に戻り、我々事務系部門は以前と同様に第5・第3スタジオに移りました。徐々に新作制作の体制が整いつつありますが、そのために実施中の新人募集もいよいよ締切が近づいています。動画と背景美術で若干名を募集中ですので、その気がある方は至急ジブリのホームページをご覧下さい。応募書類は7月20日(木)必着です。 最後になりましたが、金曜ロードSHOW!では7月14日(金)に米林宏昌監督作品「思い出のマーニー」を放送します。こちらもどうぞ宜しく。 |
夏天已經到來,今年夏天各地也將舉辦與吉卜力相關的展覽。首先,「吉卜力大博覽會」將於7月7日(周五)在大分縣立美術館開幕。這是大分首次舉辦吉卜力展覽。「吉卜力大博覽會」曾在愛知、新潟、東京、長崎巡迴展出,廣受好評。展覽中途加入了「吉卜力工作室 飛翔的機械展」部分,並進一步升級,形成了現在的展示內容。接下來,長崎縣美術館將從7月15日(周六)開始舉辦「吉卜力工作室·布局展」。該展覽展出了約1300件動畫畫面製作的核心——布局,極具觀賞價值。長崎將此次展覽作為「長崎吉卜力年」的一部分,延續了此前持續到6月的「吉卜力大博覽會」。此外,秋田縣大仙市大曲交流中心也將從7月15日(周六)開始舉辦「第二樂章 男鹿和雄展」。作為背景美術的領軍人物,男鹿和雄與吉永小百合合作,創作了多幅表達和平願望的畫作,並在他的家鄉秋田展出。這是一個難得的機會,千萬不要錯過。說到家鄉,愛媛縣新居濱市的赤金博物館將從7月8日(周六)開始舉辦「近藤勝也展」。近藤勝也曾擔任《魔女宅急便》《懸崖上的金魚公主》等作品的作畫監督,由於他是新居濱出身,因此當地舉辦了此次展覽。展覽內容豐富,值得一看。此外,福島櫻花遊學館從6月開始舉辦的「近藤喜文展」也將持續到8月底,如果夏天前往福島,請務必前去參觀。 與此同時,吉卜力工作室在6月至7月期間進行了內部搬遷。為了宮崎駿導演的新長篇動畫製作,部分部門的位置進行了調整。過去兩年,第一工作室的二樓一直是事務部門的辦公地點,現在這裡重新成為製作部門的辦公地,而我們事務部門則像以前一樣搬到了第五和第三工作室。新作製作的體制正在逐步完善,為此正在進行的新人招募也即將截止。目前正在招募若干動畫和背景美術人員,有意者請儘快查看吉卜力的官方網站。申請材料需在7月20日(周四)前送達。 最後,金曜ロードSHOW!將於7月14日(周五)播出米林宏昌導演的作品《回憶中的瑪妮》。敬請期待。 |
「野中くん発 ジブリだより」8月号 |
《野中君發 吉卜力通訊》8月號 |
この欄でも以前書いたように、スタジオジブリでは動画と背景美術の新人募集を5月に開始しました。締切は7月20日、この日に応募書類必着ですが、この原稿を書いている締切日直前の時点で、すでにかつてないほど多数の応募を頂いています。こういう募集は締切日に向かってどんどん届く書類が増えますが、今回は本当に数が多く、担当部署の管理部だけでは処理しきれないので制作部や事務系部門の人間も手伝って、応募書類の処理をしています。今回、海外からの応募がとても多いことが特徴の1つとして挙げられます。以前同じように募集したときは、海外からの応募はほんの数える程でした。これはやはり、グローバル化の影響があるのでしょう。SNSの発達も関係していそうです。新人募集とは違いますが、三鷹の森ジブリ美術館の来館者もここ数年、海外からのお客さんが本当に増えていて、それと通じるものがあるように思います。ともあれ、この号が配布される8月10日には書類選考はすでに終わっていて、9月には書類選考通過者に対する実技試験や面接が行われる予定です。合格者は10月から入社し6ヶ月の予定で研修を受け、必要な技能を身につけた後に、宮崎駿監督の新作長編映画のスタッフとなって腕を振るってもらう予定。新しい力に期待したいです。 その宮崎監督の新作ですが、本格的に作業に入るべく、先月も書いたように7月頭に社内で引越しを行い、制作系の各部署を新たな場所に配置しました。メインスタッフと制作進行は以前と同じ場所に戻りましたが、他の部署は今回変更があり、新鮮なレイアウトとなりました。7月3日(月)には午前中にメインスタッフに向けて宮崎監督が自ら作品説明を行い、その後、制作部門の新たなスタートということで〝開所式〞を実施。昼食を第1スタジオのスタッフ他で一緒に頂き気持ちを新たにしました。この後も徐々にスタッフが増える予定で、さらに制作は本格化していきます。 さて、新人採用と言えば、三鷹の森ジブリ美術館でも来年4月入社予定の新人を募集開始しました。締切は8月31日(木)。詳しくはジブリ美術館のホームページをご覧下さい。http://www.ghibli-museum.jp/ 最後になりましたが、ジブリ美術館の新企画展示「食べるを描く。」のパンフレットが完成しました。大変好評の展示と併せてパンフレットもどうぞ宜しく。館内で販売中です(ジブリ美術館は予約制です)。 |
正如之前在本欄目中提到的那樣,吉卜力工作室於5月開始了動畫和背景美術的新人招聘。截止日期是7月20日,所有申請材料必須在這一天之前送達。在我撰寫這篇稿件時,距離截止日期已經很近,而我們已經收到了前所未有的眾多申請。通常,這類招聘在截止日期前會收到越來越多的申請材料,但這次的數量確實非常多,以至於負責的管理部門無法獨自處理,因此製作部和行政部門的員工也加入了進來,協助處理申請材料。這次招聘的一個顯著特點是來自海外的申請數量大幅增加。以前類似的招聘中,海外申請者寥寥無幾。這顯然是全球化的影響,社交媒體的發展也可能與此有關。雖然與新人招聘不同,但三鷹之森吉卜力美術館的訪客中,近年來海外遊客的數量也顯著增加,這似乎與招聘情況有相似之處。無論如何,到8月10日這期雜誌發行時,文件篩選工作已經完成,9月將對通過文件篩選的申請者進行技能測試和面試。合格者將從10月開始入職,接受為期6個月的培訓,掌握必要的技能後,他們將加入宮崎駿導演的新長篇電影的製作團隊,大展身手。我們對這些新力量充滿期待。 關於宮崎導演的新作,正如上個月提到的,為了正式進入製作階段,我們在7月初進行了公司內部的搬遷,將製作相關的各部門重新安排到了新的地點。主要製作人員和製作進度管理團隊回到了原來的位置,但其他部門的位置有所調整,形成了全新的布局。7月3日(周一)上午,宮崎導演親自向主要製作人員進行了作品說明,隨後舉行了製作部門的「開所儀式」,標誌着新的開始。中午,第一工作室的員工們一起共進午餐,煥發了新的精神。此後,製作團隊將逐步擴大,製作工作也將全面展開。 說到新人招聘,三鷹之森吉卜力美術館也開始了明年4月入職的新人招聘。截止日期是8月31日(周四)。詳情請參閱吉卜力美術館的官方網站:http://www.ghibli-museum.jp/ 最後,吉卜力美術館的新企劃展覽「描繪食物」的宣傳冊已經完成。這個展覽非常受歡迎,宣傳冊也請大家多多支持。宣傳冊在館內銷售中(吉卜力美術館實行預約制)。 |
「野中くん発 ジブリだより」9月号 |
《野中君發 吉卜力通訊》9月號 |
スタジオジブリでは例年、8月15日を含む週が夏休みとなります。去年から山の日が始まったので、今年は8月11日(金)から20日(日)までの10日間、連続休暇となりました。天候が今ひとつだったのは残念でしたが、スタッフはおおむねゆっくりと休むことが出来たようです。もっとも三鷹の森ジブリ美術館は当然ながら夏休みはなく、毎日沢山のお客様にお越しいただきました。企画展示「食べるを描く。」も相変わらず好評で、有難いことです。8月19日(土)には三鷹の阿波踊りが中止になるほどの激しい雷雨がありましたが、ほぼ問題は無かったようです。 さて、先月お披露目がありましたが、宮崎駿監督が機体の塗装デザインを監修し、鈴木敏夫プロデューサーが尾翼の社名を揮毫した水陸両用飛行機が今、瀬戸内海などの空を飛んでいます。広島県尾道市に本拠を置くせとうちSEAPLANESが昨年、日本で半世紀ぶりに水陸両用機による遊覧飛行等の航空運送事業をスタートさせましたが、その1周年を記念して塗装された特別な機体です。昨年、たまたま縁があってこの件の打診を受けたのですが、宮崎監督がその水陸両用機の機体を気に入り塗装デザイン監修をすることに。さらに話が進むうちに鈴木プロデューサーも一肌脱ぐことになって紋章周りの社名の揮毫(きごう)をし、この度晴れて塗装が完成、運航開始となりました。愛称は「ラーラ ロッサ」。〝赤い翼〞という意味のイタリア語の言葉をベースにして命名されました。この機体が多くの人に愛され、また、水陸両用機による航空事業が発展することを期待したいです。 ところでちょうど広島では、熊野町の筆の里工房で「スタジオジブリ 鈴木敏夫 言葉の魔法展」が開催中です。先ほども揮毫の話に触れましたが、この展覧会は、これまで鈴木プロデューサーが書いてきた様々な書や、ジブリ作品関連の膨大な手書き資料、あるいは名台詞を書き下ろした書やキャラクターデザイン、イラストなど、〝手書き〞と〝手描き〞の両面にわたる多数の展示で、言葉の魅力を表現しています。熊野筆はジブリの美術スタッフもよく使っており、そうしたこともあって、筆の里工房ではこれまでにもジブリ関連の展覧会がいくつか開催されてきましたが、今回は一段と筆と関連の深い内容と言えそうです。会期は11月5日(日)まで。中国地方にお住まいの方、あるいはお越しの方はぜひお立ち寄り下さい。 |
在吉卜力工作室,每年包含8月15日的那一周都是暑假。由於去年開始有了山之日,今年從8月11日(周五)到20日(周日)連續放假10天。雖然天氣不太理想,但工作人員大多能夠好好休息。不過,三鷹之森吉卜力美術館當然沒有暑假,每天都有很多遊客前來參觀。特別展覽「描繪食物」依然廣受好評,真是令人欣慰。8月19日(周六)三鷹的阿波舞因暴雨和雷電被迫取消,但基本上沒有其他問題。 上個月已經向大家介紹過,由宮崎駿導演監修機身塗裝設計,鈴木敏夫製片人題寫尾翼公司名稱的水陸兩用飛機,現在正在瀨戶內海等地上空飛行。總部位於廣島縣尾道市的瀨戶內SEAPLANES公司去年在日本時隔半個世紀重新啟動了水陸兩用機的觀光飛行等航空運輸業務,而這架飛機是為了紀念其一周年而特別塗裝的。去年,我們偶然有機會接到這個項目的諮詢,宮崎導演非常喜歡這架水陸兩用機,決定監修其塗裝設計。隨着討論的深入,鈴木製片人也參與其中,題寫了尾翼上的公司名稱,最終塗裝完成並開始運營。這架飛機的愛稱是「ラーラ ロッサ」(Lala Rossa),基於意大利語中「紅色翅膀」的意思命名。希望這架飛機能受到大家的喜愛,同時也期待水陸兩用機的航空事業能夠蓬勃發展。 另外,正好在廣島,熊野町的筆之里工房正在舉辦「吉卜力工作室 鈴木敏夫 語言的魔法展」。剛才提到了鈴木製片人的題字,這次展覽展示了他多年來書寫的各種書法作品、與吉卜力作品相關的海量手寫資料,以及他親自書寫的名台詞、角色設計和插圖等,涵蓋了「手寫」和「手繪」兩方面的眾多展品,展現了語言的魅力。吉卜力的美術工作人員也經常使用熊野筆,因此筆之里工房之前也舉辦過多次與吉卜力相關的展覽,而這次的內容與筆的關聯更加緊密。展覽將持續到11月5日(周日)。住在中國地區或即將前往的朋友,請務必前來參觀。 |
「野中くん発 ジブリだより」10月号 |
《野中君發 吉卜力通訊》10月號 |
このコーナーでも以前書いたスタジオジブリの新人採用ですが、合格者が決まりました。今回、宮崎駿監督の新作長編スタッフとして働いてもらうことを前提に、動画と背景美術の部門で若干名の募集をしたわけですが、有難いことに本当に沢山の方に応募していただきました。7〜9月に書類選考、実技試験、面接を行い、その結果、動画6名、背景美術5名が選ばれました。10月頭から半年間まず研修を受け、その後に実作業を通してさらに学びつつ仕事をしてもらうことになります。若い力に期待したいです。新人が一度にこれだけ入社するのは結構久しぶりのことなので、受け入れの担当者もなかなか大変と思いますが、スタジオの雰囲気もきっと少し変わることでしょう。 さて、秋の季節がやってきました。ジブリでは一部の例外を除き毎年、秋に社員旅行を実施してきましたが、今年もその予定です。しかし、今回は諸事情により、行くことは決まっているのに目的地がなかなか決まらず社内の皆がいささかやきもきしておりました。ですがこの原稿を書いている9月中旬、やっと決まったとの知らせが届き、ちょっとほっとしているところです。何だかんだ言いながら、私も含め、社員旅行を結構楽しみにしている人が多いのだなあと改めて感じた次第。そう言えば前述の新人たちは、入ったと思ったらすぐ社員旅行となりますね。まあ、社内の色んな人と触れ合ういい機会となるのではないでしょうか。 新人採用と言えば三鷹の森ジブリ美術館でもこの夏に募集をしましたが、こちらも多数の応募者があり現在選考中です。ジブリ美術館はこの10月1日で開館から丸16年が経過しました。相変わらず沢山のお客さんに来館いただいており、満員が続いていて本当に有難いことです。開館当初は、何年か経ったら来館者も減ってきて、チケットの予約制も必要なくなっていくかも、と予想するスタッフもいたのですが、嬉しい方向にその予想ははずれ、17年目の今も、ローソンのチケット予約販売システムは改良を加えられながらフル稼働が続いています。ジブリ美術館自体も少しずつ変化していて、たとえば昨年の改修工事の折には、屋上庭園に「天空の城ラピュタ」をイメージした新たな造形物が追加されたりしましたが、そうした点も盛り込んで、美術館の図録の新バージョン・増補改訂版(第四版)が近日中に発売開始予定です。こちらもどうぞ宜しく(ジブリ美術館は予約制です)。 |
在這個專欄中,我之前提到過關于吉卜力工作室的新人招聘,現在合格者已經確定了。這次招聘是以宮崎駿導演的新長篇作品的工作人員為前提,動畫和背景美術部門各招募了若干名人員。非常感謝大家的踴躍報名。在7月至9月期間,我們進行了文件篩選、技能測試和面試,最終選出了6名動畫師和5名背景美術師。從10月初開始,他們將接受為期半年的培訓,之後通過實際工作進一步學習和工作。我們對這些年輕的力量充滿期待。這是很久以來一次性有這麼多新人加入,負責接待的同事可能會有些辛苦,但工作室的氛圍也一定會有所變化。 現在,秋天已經到來。吉卜力工作室每年除了個別例外,都會在秋天舉行員工旅行,今年也不例外。然而,由於各種原因,雖然已經決定要去旅行,但目的地遲遲未定,讓公司內部的人都有些焦急。不過,在我寫這篇稿子的9月中旬,終於收到了目的地確定的消息,稍微鬆了一口氣。儘管大家嘴上說着各種話,但包括我在內,很多人都非常期待這次員工旅行。說起來,前面提到的新人們,剛入職就要參加員工旅行了。這應該是一個與公司內部各種人接觸的好機會吧。 提到新人招聘,三鷹之森吉卜力美術館今年夏天也進行了招聘,同樣收到了大量的申請,目前正在篩選過程中。吉卜力美術館在今年10月1日迎來了開館16周年。依然有很多遊客前來參觀,持續滿員,真是非常感激。開館之初,有些員工預測幾年後遊客可能會減少,門票預約制度也可能不再需要,但令人高興的是,這個預測並沒有成真,17年後的今天,羅森的票務預約銷售系統在不斷改進中繼續全力運轉。吉卜力美術館本身也在逐漸變化,例如在去年的裝修工程中,屋頂花園新增了以《天空之城》為靈感的新造型物。這些變化也將被納入美術館圖錄的新版本——增補修訂版(第四版),預計將在近期發售。請大家多多支持(吉卜力美術館是預約制)。 |
「野中くん発 ジブリだより」11月号 |
《野中君發 吉卜力通訊》11月號 |
秋が深まり、気が付くと今年も残り少なくなってきました。スタジオでは10月に入社した動画・美術の新人の研修が続いています。もちろん新作長編も制作中。そんな中、12月からまた、スタジオジブリの展覧会がいくつか開催されます。 まず、大阪のあべのハルカス美術館では12月2日(土)に「ジブリの立体建造物展」がスタート。東京・長野・愛知・熊本と巡回し好評を博してきた展覧会が関西初お目見えとなります。ジブリ作品に出てくる沢山の建造物に焦点を当てて、各種制作資料、色々な建物を立体化した模型が展示されており、中でも「千と千尋の神隠し」の舞台となった湯屋・油屋の約3メートルの大きな造形物が目を惹きます。建造物展と言いつつ、それだけでなく、建造物を通してジブリ作品の世界にじっくり触れることが出来る内容が恐らく人気の理由なのでは。期間は来年2月5日(月)まで。 また、福井県立美術館では「スタジオジブリ・レイアウト展」が12月8日(金)から来年3月11日(日)まで開催されます。このレイアウト展は現在10年目を迎えており、これまで国内だけでなく韓国やフランスなどの海外も巡回してきました。アニメーション映画の制作過程で要となる、1カット毎の設計図とも言うべきレイアウト画を約1300点展示しており、ジブリが出来る前に高畑勲監督、宮崎駿監督が手掛けた作品のレイアウトも含まれていて見応えがあります。福井県でジブリの展覧会が開催されるのは初めて。近県の方もこの機会にぜひどうぞ。 そしてもう1つは、ソウルの世宗文化会館で12月5日(火)から始まる「スタジオジブリ大博覧会 ナウシカからマーニーまで」。これまで六本木を含む5つの会場で多くの方にご覧頂いてきた「ジブリの大博覧会」が、初めて海外で開催されます。膨大な数の資料でジブリ30年の歩みを体感出来るこの展覧会、韓国ではどんな反応があるでしょうか。来年3月2日(金)までの予定です。 最後になりましたが、鈴木敏夫プロデューサーの書についての初めての本『人生は単なる空騒ぎ │言葉の魔法│』が近日中にKADOKAWAから発売されます。〝手書きの「書」から紐解く鈴木敏夫の「言葉」〞。また、文春ジブリ文庫では11月9日(木)に『ジブリの教科書 崖の上のポニョ』が発売されました。シリーズも巻を重ねて17冊目。どうぞ宜しく。 |
深秋已至,不知不覺中今年也所剩無幾。工作室里,10月入職的視頻和美術新人的培訓仍在繼續。當然,新作長篇也在製作中。與此同時,從12月開始,吉卜力工作室的展覽也將在多個地方舉辦。 首先,大阪的阿倍野HARUKAS美術館將於12月2日(周六)開始舉辦「吉卜力的立體建築展」。這個展覽曾在東京、長野、愛知、熊本等地巡迴展出,獲得了廣泛好評,此次是首次在關西地區亮相。展覽聚焦于吉卜力作品中出現的眾多建築,展示了各種製作資料和立體化的建築模型,其中《千與千尋》中的湯屋——油屋的約3米高的巨大造型尤為引人注目。雖然名為建築展,但展覽內容不僅限於此,通過建築深入體驗吉卜力作品的世界,或許是它受歡迎的原因。展覽將持續至明年2月5日(周一)。 此外,福井縣立美術館將於12月8日(周五)至明年3月11日(周日)舉辦「吉卜力工作室·布局展」。這個布局展已經迎來了第十個年頭,此前不僅在日本國內巡迴,還曾到訪韓國、法國等海外地區。展覽展示了約1300幅動畫電影製作過程中至關重要的布局畫,這些畫作可以說是每一幀的設計圖,其中包括了高畑勛導演和宮崎駿導演在吉卜力成立之前參與的作品的布局畫,非常值得一看。這是福井縣首次舉辦吉卜力的展覽,附近地區的觀眾也請務必抓住這個機會。 還有一個展覽是12月5日(周二)在首爾世宗文化會館開始的「吉卜力大博覽會 從《風之谷》到《記憶中的瑪妮》」。此前在包括六本木在內的五個場館吸引了眾多觀眾的「吉卜力大博覽會」將首次在海外舉辦。這個展覽通過大量資料讓觀眾親身體驗吉卜力30年的發展歷程,不知在韓國會引發怎樣的反響。展覽將持續至明年3月2日(周五)。 最後,鈴木敏夫製片人關於書法的第一本書《人生不過是喧囂 | 語言的魔法 |》將於近日由KADOKAWA出版。這本書從手寫的「書」中解讀鈴木敏夫的「語言」。此外,文春吉卜力文庫於11月9日(周四)出版了《吉卜力的教科書 懸崖上的金魚姬》。這是該系列的第17冊,敬請期待。 |
「野中くん発 ジブリだより」12月号 |
《野中君發 吉卜力通訊》12月號 |
11月7日(火)から9日(木)にかけて、スタジオジブリと三鷹の森ジブリ美術館は合同で恒例の社員旅行に行ってきました。先々月号で書いたように、今年は行き先がなかなか決まらず、やや変則的な旅程になったので行き先の表現が難しいのですが、まあ、大雑把に言うと近畿の旅ということでしょうか。 初日はまず、皆で揃って奈良へ行きました。早朝の新幹線で京都に向かいバスに乗り換えて奈良へ。春日大社に行って皆でご祈祷を受けて、終わった後は昼食も含め自由行動。毎回言っていますが、ジブリの社員旅行は行き帰りの交通機関と宿、夕食は皆揃ってですがそれ以外は自由が基本。この日も集合時間まで、ちょうど奈良国立博物館で開催中だった「正倉院展」を観る人、東大寺に行く人など様々でした。私は平城宮跡に行き、復元された朱雀門や大極殿を見てきました。さて、再び集合しバスで大阪に移動。ホテルにチェックインし宴会場で全員で夕食、その後はラウンジを2時間借り切って二次会が行われました。翌日、翌々日は完全にフリーで、皆それぞれ好きな所へ出かけて楽しみましたが、京都へ行った人が結構いたようです。もちろん大阪を巡った人も多く、かく言う私も実は大阪をちゃんと訪れたことが無かったので、大阪初心者ということで大阪城や難波に初めて行きました。2泊目も同じ大阪のホテルでしたが、今回は珍しく2日目の夕食はフリー。何せ食い倒れの街だからそれぞれ好きな物を食べましょう、ということだったようです。最終日、やはり初めてということで私は通天閣へ。14時過ぎに新大阪駅の新幹線の中で全員再集合、揃って東京に帰ってきました。今回の参加者は約200名とそれなりの人数でしたが、10月から研修を開始した動画と美術の新人ももちろん参加し、先輩達と色んな機会に交流を深めていたようです。いつになく自由度の高い旅でしたが、いいリフレッシュになりました。 さて、スタジオジブリは先月末に社長が代わりました。10年近く社長を務めてきた星野康二が会長になり、新社長にはジブリ美術館館長だった中島清文が就任。美術館館長は展示の責任者を務めてきた安西香月が新たに就任しました。ちょうどいいタイミングだったので、社員旅行初日の全員での夕食時に、星野、中島、安西の3人が前に出てそれぞれ挨拶し、その場の皆が気持ちを新たにしました。新体制となったスタジオと美術館をどうぞ宜しく。 |
11月7日(周二)至9日(周四),吉卜力工作室和三鷹之森吉卜力美術館聯合舉行了例行的員工旅行。正如上個月所寫,今年的目的地遲遲未能確定,行程也略顯不尋常,因此很難準確描述目的地,但大致可以說是一次近畿地區的旅行吧。 第一天,大家一同前往奈良。清晨乘坐新幹線前往京都,然後換乘巴士前往奈良。大家一同前往春日大社接受祈禱,結束後包括午餐在內的時間自由活動。每次我都會提到,吉卜力的員工旅行在往返交通工具、住宿和晚餐時是集體行動,其餘時間則基本自由。這一天,在集合時間之前,有人去參觀了正在奈良國立博物館舉辦的「正倉院展」,也有人去了東大寺。我則前往平城宮遺址,參觀了復原的朱雀門和大極殿。之後,大家再次集合,乘坐巴士前往大阪。在酒店辦理入住後,全體人員在宴會廳共進晚餐,隨後租用了兩小時的休息室舉行了二次聚會。第二天和第三天完全自由,大家各自前往自己喜歡的地方遊玩,似乎有不少人去了京都。當然,也有很多人遊覽了大阪,其實我也是第一次真正遊覽大阪,作為大阪的新手,我首次參觀了大阪城和難波。第二晚也住在大阪的同一家酒店,但這次第二天的晚餐是自由的。畢竟大阪是美食之都,大家各自選擇了自己喜歡的食物。最後一天,我也是第一次去了通天閣。下午兩點多,大家在新大阪站的新幹線中再次集合,一同返回東京。這次旅行的參與者約有200人,人數不少,10月開始培訓的動畫和美術新人也參加了,他們似乎藉此機會與前輩們加深了交流。雖然這次旅行的自由度比以往更高,但大家都得到了很好的放鬆。 另外,吉卜力工作室在上月底更換了社長。擔任社長近十年的星野康二轉任會長,新任社長由吉卜力美術館館長中島清文擔任。美術館館長則由一直負責展覽的安西香月新任。正好在員工旅行第一天的全體晚餐時,星野、中島、安西三人上前致辭,讓大家重新振奮了精神。請大家繼續支持新體制下的吉卜力工作室和美術館。 |